最終更新 2013/03/11 12:00
さて反射防止処理の原理を詳しく見てみよう。ポイントは薄膜(「はくまく」と読む)。ガラスよりも小さい屈折率を持つ薄膜を1枚重ね、厚さをうまく調整すると、一定の波長の光の反射を抑えることができる。
実際の光は一つの波長だけではないので、いろんな波長の光の反射を打ち消すよう、屈折率と厚さの異なる膜を何層もうまく組み合わせて重ねる。
ガラスに薄膜をつけて反射を抑える技術自体には1世紀以上の昔からあるもの。だが、この見えないガラスがすごいのは、(1)ごくごく薄い膜を均一にきれいに重ねあわせ(2)丈夫な膜を実現したことだ。
薄膜をガラスにぴったりと重ねるためには「真空成膜装置」という装置を使う。見えないガラスの生産のために、日本電気硝子(株)はこの装置を特注。装置本体は、日本の、膜の原料を飛ばすシステムはヨーロッパとアメリカのメーカーによるもの。日欧米合作の特別な装置だという。
Cookie(クッキー)
当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookie を使用しております。詳しくはクッキー使用についてをご覧ください。
Cookie の利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。