泰生ポーチフロント・ファニチャーアイディアコンペ
趣旨

町内会館、ケアプラザなど地域拠点が整備されていない現状や、泰生ポーチ・フロントの老朽化を踏まえ、より入りやすく"ひらかれた"場へ向けて、再整備を行います。今回はそれらに興味をもち、実践を共にできるメンバーおよびアイデアを募ります。

テーマ

・地域の人達が、目的がなくても自由に訪れて過ごせる場
・「としょかん」、「こうみんかん」としての利用にふさわしい機能
・初めて訪れる人でも関わりやすい活用

対象

どなたでも参加できます。

参加条件

・関内桜通りのまちづくりに関わることができる方
・まちづくりや運営への取り組み経験や独自性がある方

スケジュール

参加エントリー受付  2025年10月07日(火)〜10月29日(水)
提案書類提出締め切り 2025年11月05日(水)17:00必着(持参不可)
現地見学会 2025年10月25日(土)10:00~13:00
一次審査通過者発表  2025年11月13日(木)
二次公開審査     2025年11月22日(土)

応募方法

①参加エントリー(peatixで応募)
peatixのフォームにて必要事項を記入し、送信すること。

②提案書類
・作品データ(A3用紙横使い1枚のPDFデータ) 50MB以内・様式やフォーマットの指定は特になし。
※一次審査で入選された作品については、二次審査に進むにあたり追加の補足資料(提案の詳細、展開案等)の提出をお願いする場合があります。
・参考見積書(価格提案書)及び参考見積書内訳書(A4別紙にて添付すること)

【記載内容】
・設計趣旨、平面図、立面図、断面図、詳細図、外観イメージ(模型写真でも可)等、その他設計意図のわかるもの。
 各図面は兼用してもよいものとし、縮尺は自由とする。
※文字は見やすい大きさ(8pt以上)とすること。ただし図版内のテキストは除く。

提案書類のPDFデータにファイル名(作品名・代表者名)をつけ、電子メールにて下記提出先へ送ること。

審査委員

桜通りを楽しむ会メンバー、および関係団体等

賞金

最優秀作品の実現支援。場合によっては、複数作品を最優秀として、各提案者と実現方法を協議することもあります。
二次審査に進んだ提案には、金2万円支給。

主催

桜通りをたのしくする会

提出先・問合せ

桜通りを楽しくする会事務局
メール:sakurafunkannai@gmail.com

詳細

https://peatix.com/event/4603957/view


Cookie(クッキー)
当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookie を使用しております。詳しくはクッキー使用についてをご覧ください。
Cookie の利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。