旧岐阜県庁舎(岐阜市司町)の利活用に関するプロポーザル募集
目的

旧岐阜県庁舎は、岐阜市司町に大正13 年に建設された、現存する鉄筋コンクリート造りの県庁舎としては最初期の建物で、昭和41 年までは岐阜県庁舎として、以降は岐阜総合庁舎として県民の皆様に親しまれてきました。
耐震性の問題から、平成25年3月31日をもって閉庁し、歴史的・文化的に貴重とされる本館棟南側部分のみが現存しています。閉庁後は、安全確保の観点から、原則として関係者以外は立ち入りを禁止しています。
県の調査では、旧岐阜県庁舎の利活用にあたっては、耐震性の確保やバリアフリー対策などの改修工事が必須であり、さらに利活用の内容に応じた改修や維持保全費用も踏まえると、相当の費用がかかることが見込まれています。
本県の厳しい財政状況を踏まえると、旧岐阜県庁舎を利活用していくためには、資金調達も含めた民間活力の導入が必要不可欠であり、サウンディング型市場調査を実施したところ、民間主導による利活用の可能性が確認できました。
このため、このたび、利活用を担う民間事業者の選定に向け、旧岐阜県庁舎(岐阜市司町)利活用事業について公募型プロポーザル(( 企画提案)参加事業者を募集します。

業務の名称

旧岐阜県庁舎(岐阜市司町)利活用事業

所在地

岐阜県岐阜市司町1番1、7、2番1

面積

敷地面積:約5,533㎡、延床面積:約5,110㎡

スケジュール

募集要項等の公表・配布 令和7年9月16日(火)~令和7年10月31日(金)
募集要項等に関する質問受付 令和7年9月16日(火)~令和7年10月31日(金)
プロポーザル参加申込受付期間 令和7年9月16日(火)~令和7年11月14日(金)
現地見学可能期間 令和7年9月16日(火)~令和7年10月31日(金)
企画提案書の受付期間 令和7年9月16日(火)~令和7年11月28日(金)
プロポーザル評価会議 令和7年12月(予定)
選定結果の通知・公表 令和7年12月(予定)

主催

岐阜県

問い合わせ先及び各種書類の提出先

・担 当:岐阜県総務部管財課 財産企画係
・所 在 地:〒500-8570 岐阜県岐阜市薮田南2-1-1
・電話番号:058-272-1149
・F A X:058-278-2550
・メ ー ル:c11116@pref.gifu.lg.jp

詳細

https://www.pref.gifu.lg.jp/bid/bid/452386.html


Cookie(クッキー)
当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookie を使用しております。詳しくはクッキー使用についてをご覧ください。
Cookie の利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。