LinkArchiScape ― 建築ツーリズムをつなぐ
概要

近年、通常は非公開の近現代建築などを期間限定で公開する「建築祭」が全国各地で開催され、地域の文化資源に光をあてる新たなムーブメントとして注目されています。
建築を訪ねることは、単に建物の外観や内装を楽しむだけでなく、その土地の歴史や風土、そこに暮らす人々の営みに触れながら、建築を通じて地域の見方や価値を再発見・再構築する行為でもあります。
周辺環境を含めて建築を俯瞰して見たとき、なぜその場所にその建築が存在するのか、そして今後どのように変化し、地域に影響を与えていくのか——そんな問いも自然と浮かび上がってきます。
そして何より、建築に多くの人が関心を寄せて訪れる様子は、建物の所有者にとっても、建物の継承に向けて思いを新たにするきっかけとなっています。

今回の「LinkArchiscapeー建築ツーリズムをつなぐ」は、展覧会やトークイベント、アーティストとのコラボレーションなどを通じて、こうした建築祭の魅力と意義を広く伝えるとともに、建築祭の輪をさらに広げていくことを目指しています。

会期

2025年10月18日(土)〜11月9日(日)

会場

立誠自治会館(立誠ガーデン ヒューリック京都1F)、京都府立陶板名画の庭、重信会館、東本願寺視聴覚ホール(新参拝接待所)

アーティスト(敬称略)

小川美陽、鈴木 崇、高松 威、田中真吾、長沢慎一郎、古舘 健

主催

文化庁

共催

京都モダン建築祭実行委員会

お問合せ

文化庁「全国各地の魅力的な文化財活用推進事業」事務局 LinkArchiScape担当
TEL:03-3553-2222(受付時間 平日10:00–18:00)
E-mail:infolas@bunkazai-katsuyo.jp

詳細

https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/joseishien/zenkoku_katsuyo/las/


Cookie(クッキー)
当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookie を使用しております。詳しくはクッキー使用についてをご覧ください。
Cookie の利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。