レクチャーシリーズ2025 「建築の半分外側から建築を見る」
Visions Halfway Outside Architecture 2025
概要

東京大学豊田啓介研究室は、生産技術研究所及び建築学専攻に所属し、主にデジタル空間記述の技術開発および体系化を研究している研究室です。

2023年度、2024年度に引き続き、建築系及び関係領域の学生、もしくは教員の皆さんに向けて、より広い視点から建築や社会基盤・都市のデザインや価値創造を捉え直す機会を創出するべく、7月よりレクチャーシリーズを開催しています。

さまざまな分野で先端的に活躍される方々をゲストにお迎えし、ゲストの方が取り組む分野や活動に関する内容のレクチャーをいただいた後、オープンディスカッション形式で深掘りしていく予定です。ゲストの方がもつ独自の視点やアプローチ、技術や哲学を、参加される方々の日々の活動や学習に、気づきとして活かしてもらう機会にできれば大変幸いです。ぜひ皆さまの積極的なご参加をお待ちしております。

会期

2025年7月〜12月(全6回)
※各回の日程は下記詳細URLをご参照ください

日程

第2回:2025年7月23日(水)

時間

18:30~20:30

ゲスト

皆川明(ミナ ペルホネン創業者・デザイナー)

会場

東京大学本郷キャンパス 工学部11号館 HASEKO-KUMA HALL講堂
(東京都文京区本号7丁目3‐1)
ハイブリット開催(会場・オンライン、事前予約制)

シリーズ登壇ゲスト
(敬称略)

・第1回(終了):7月3日(木)野老朝雄(美術家)・引地耕太(クリエイティブディレクター)
・第2回(申込受付中)7月23日(水)皆川明(ミナ ペルホネン創業者・デザイナー)
・第3回:10月14日(火)真鍋大度(ライゾマティクス設立者)
・第4回:11月13日(木)加藤直人(クラスター株式会社 代表取締役CEO)
・第5回:12月1日(月)Chefs for the Blue(持続可能な海と豊かな食文化を目指す料理人チーム)
・第6回:日程調整中 スペシャルゲスト

主催

東京大学生産技術研究所5部 豊田研究室

お問合せ

https://www.commonground.iis.u-tokyo.ac.jp/contact

申込・詳細

https://www.commonground.iis.u-tokyo.ac.jp/ja/lecture-series2025


Cookie(クッキー)
当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookie を使用しております。詳しくはクッキー使用についてをご覧ください。
Cookie の利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。