建築文化週間 学生ワークショップ 2024 「いま、能登半島地震に対して学生は何を思い、考えるか?」
概要 |
能登半島地震に対して学生は何ができるでしょうか?
能登半島地震から半年以上経ちましたが、被災地では未だ今後の展望が見えない状況です。この状況を懸念している学生は少なくないはずです。
けれど能登への距離や交通の便、宿泊地の不足、現地からの情報の少なさなどが大きな壁となり、実際に行動を起こすことが容易ではないかもしれません。
そこで、まずは被災地の実態について知りましょう。能登半島についてのリサーチを学生が行い、すでに能登に対して何らかの活動をしている方々とともに、東京の建築会館で展示を行います。
また展示の内容を参考にしながら、能登半島に対して学生ができことを考えるワークショップを開催するなど、東京で能登の情報を発信する場をつくります。そして展示やワークショップの内容をアーカイブ冊子にまとめ、多くの人に能登の現状を届けます。
どなたでもご参加頂けます。
現在の能登半島について、何ができるか一緒に考えてみませんか?
|
会期 |
2024年10月19日(土)〜20日(日)
※21日はギャラリーのみ開館
|
時間 |
1日目:9:00〜19:00 2日目:9:00〜20:00
|
会場 |
建築会館ホール,建築博物館ギャラリー/オンライン中継
(東京都港区芝 5-26-20)
|
参加費 |
無料
|
内容 |
【グループセッション】
①1日目午前:関連企画展示を見て感じたことを学生間で共有
②1日目午後:シンポジウムを経て学生が何ができるかを議論
③2日目午前:最終講評に向けてプレゼンテーションを作成
【制作物】
学生同士で議論し、能登の復興に向けた案を提案物にまとめます。 最終講評はスライド形式の発表となります。
【アワード】
2日目の講評会で各クリティークによるアワードが決定されます。
|
登壇者(敬称略) |
【1日目 シンポジウム、中間講評】
小野田泰明(東北大学教授)
小津誠一(ENN 代表)
窪田亜矢(東北大学教授)
司会:松田達(静岡文化芸術大学准教授)
【2日目 ワークショップエスキス、講評会】
小野田泰明(東北大学教授)
竹内申一(金沢工業大学教授)
窪田亜矢(東北大学教授)
山岸綾(中部大学准教授/サイクル・アーキテクツ)
岡田翔太郎(岡田翔太郎建築デザイン事務所)
|
申込 |
申込期間:2024年9月9日(月)〜2024年10月6日(日)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdWOB1ccOo8wMTAoLGu0qhTstXlGeJr5WSbM1SOi5HNblmI7Q/viewform
|
主催 |
日本建築学会
|
お問合せ |
MAIL:archi.gakusei.ws.2024@gmail.com
|
詳細 |
https://www.archigakusei-ws2024.com/
|
関連イベント |
建築文化週間2024
https://kenchiku.co.jp/event/evt20240821-1.html
|