3D VISUALIZER FORUM for City & Buildings powerd by CGWORLD
概要

建築・土木・都市開発など3DCGの活用方法を探る
活用が広がる3DCGの技術

住宅などの建築はもちろん、最近では国土交通省による都市CGモデル「PLATEAU」のプロジェクトやデジタルツインの最新技術など様々な用途で使われることが多くなった3DCGの技術。本イベントでは建築・設計・都市開発などでの活用方法の最新事例を紹介します。
建築分野での3DCG活用について興味がある方は、是非、本イベントにご参加ください。

※3D VISUALIZERとは
3DCADデータ等をCGツールで視覚的に意味を持たせたり、魅力的に可視化するプロフェッショナルを「3D VISUALIZER」と呼びます。

開催日時

2022年12月9日(金)11:00~17:00
懇親会:19:00~21:00(九段会館)

会場

オンライン配信

参加費

無料 ※事前登録制

プログラム
(敬称略)

■デジタルツイン/メタバース開発の裏側(11:00~12:00)
 登壇者:沼倉 正吾 氏(Symmetry Dimensions Inc./CEO・Founder)
 
■フォトグラメトリ&レーザースキャンによる空間3DCG制作の舞台裏(13:00~14:00)
 登壇者:平山 智予 氏(株式会社ホロラボ/空間情報技術部(SIAR) プロジェクトマネージャー)
     長坂 匡幸 氏(株式会社ホロラボ/空間情報技術部(SIAR) デザイナー、フォトグラメトリスト)

■RevitとTwinmotionによる新たなリアルタイムビジュアライゼーション(14:30~15:30)
 登壇者:西脇 嗣人 氏(WANIMATION.LLC/代表 Architecture Visualizer)
     大浦 誠 氏(オートデスク株式会社/建築・土木 テクニカル ソリューション エグゼクティブ)

■NVIDIA Omniverse最新事例紹介(16:00~17:00)

■業界交流会(19:00~21:00)

主催

CGWORLD、Born Digital Inc,

問合せ

CGWORLDイベント運営事務局
event@borndigital.co.jp

詳細・申込み

https://cgworld.jp/special/3d-viz-forum/202212/


Cookie(クッキー)
当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookie を使用しております。詳しくはクッキー使用についてをご覧ください。
Cookie の利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。