超建築パース「タナパー」とは何か|田中智之氏 出版記念特別講演会
概要

国内外の建築業界で話題となっているタナパー。業界の垣根を越えてアートとしても話題となっています。
タナパーとは何か?建築家で熊本大学の教授でもある田中先生の手によるパース(透視図)のことを省略した呼び名です。
このパースはCADやCGなどではなく手で描かれています。リアルなCGとは違い、目に見えないところまで想像させる手書きにしかできない奥行きを持っています。
この度、書籍「超建築パース 遠近法を自在に操る26の手書き術」の発刊を記念して田中智之先生にお越しいただくことにいたしました。
その脅威のテクニックを直接聞く事ができる貴重な機会となります。建築関係者や建築学生はもちろんですが、ぜひ一般の方にもご参加いただき、建築の楽しさを知っていただければと思います。
コロナで遅ればせながらの企画となりますが、昨年の建築士試験に合格した皆さんのお祝い企画として行います。なんと!大分県建築士会に入会いただいた皆様にはサイン入りの書籍をプレゼントいたします。
ぜひご参加の検討をよろしくお願いいたします。先着順です。お早めにお申し込みください!

日時

2021年10月30日(土)18:30~20:30

会場

アートプラザ 2F アートホール
(大分市荷揚町 3-31)

アクセス

http://www.art-plaza.jp/contacts/

定員

100名

参加費

1,000円 ( 建築士会員は500円)
※建築士会員で過去2年の内に建築士試験に合格された方は無料
※当日の入会も可能です

申込方法

下記詳細ホームページのフォームもしくはメールからお申し込み下さい。
MAIL:info2@oita-shikai.or.jp
※お申込みに当たっては、お名前、所属先、ご連絡先をお知らせください

主催・問合せ

公益社団法人 大分県建築士会 大分支部
TEL:097-532-6607
※新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から予定を変更する場合がございます

詳細

https://book.gakugei-pub.co.jp/event-architecture-211030-oita/


Cookie(クッキー)
当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookie を使用しております。詳しくはクッキー使用についてをご覧ください。
Cookie の利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。