<オンライントークイベント>『彩る』-光環境の進化を考える-
概要

照明デザインの歴史においては、「色」を駆使した空間の彩りは、積極的に取り組まれてきてはいなかった。その理由の一つとして、不自然な有彩色光源を選択せざるを得なかったことが挙げられるだろう。しかし、自然の光には青空や夕焼けを代表とし、様々な「色」が存在する。空間を「色」で『彩る』ことの可能性・光環境の進化を、考えてみたいと思います。

全3回-光環境の進化を考える- 第1回目はゲストに、立命館大学教授:本間睦朗さん(建築都市デザイン学科)、気象予報士:佐々木恭子さん(合同会社てんコロ. 代表)、照明デザイナー:富田泰行さん(トミタ・ライティングデザイン・オフィス 代表取締役)をお迎えし、『Synca』開発者:原田泰彦も交えたオンライントークイベントを開催いたします。沢山の皆様のご参加をお待ちしております。

会期

2021年2月25日(木)17:00~18:30

会場

オンライン(Zoom)

受講方法

お申込み後にオンラインでの参加方法をご案内いたします。
PCやタブレットなどの端末とインターネット環境が必要です。
※Zoomでのご視聴が難しい場合のYouTubeライブ配信URLもお申込み後にご案内いたします。

参加費

無料(事前登録制)
※同業他社様はご参加をご遠慮いただいております。ご理解のほど宜しくお願いいたします。

ゲストスピーカー
(敬称略)

本間 睦朗(立命館大学 建築都市デザイン学科 教授)
佐々木恭子(気象予報士/合同会社てんコロ.代表)
富田 泰行(照明デザイナー/トミタ・ライティングデザイン・オフィス 代表取締役)

詳細・申込み・問合せ

https://www.endo-lighting.co.jp/news/20210209-1/?kenchiku


Cookie(クッキー)
当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookie を使用しております。詳しくはクッキー使用についてをご覧ください。
Cookie の利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。