建築家フォーラム 第182回「しま・ひと・たから」
概要

少子高齢化、地方消滅などが社会・経済問題の定番となっている今日の日本ですが、建築家の活動は需要のある都市に集中し、すでに高密度となっている飽和状態の都市空間で活動しているのが現状です。一方で、地方においてまちづくりに関わる建築家、都市計画家たちは時には相反する利害関係をもつステークホルダーたちの間で、地方再生を目指して日々戦っています。
山下保博さんは、建築家として斬新な構造を建築空間の主要素として表現する数々の名作を生み出してきました。その結果、世間ではRC建築家と言えば「西のA藤、東のY下」という構図が描かれつつあるのではないかと、勝手に想像しています。
そのような建築家像を一掃する山下さんの新たなチャレンジ、「伝泊」プロジェクトが注目されています。ふるさと奄美大島において話題となっているまちづくりプロジェクトで、山下さんは建築家の領域を超越し、自らステークホルダーとなって宿泊施設、コミュニティーセンター、高齢者介護施設など日々広がる構想を打ち立て、新たなビジネスモデルを構築しておられます。そして、日本各地の同志たちを刺激し、社会的建築家・デベロッパー・企業家という新たな建築家像を打ち立てられました。
10月のフォーラムでは、「建築家は職能であり、企業ではない」という概念を払拭し、建築家が描く本当の意味での「世界を変える」という夢が実現できる、という希望を与えてくれる山下さんの活動と建築実例を披露して頂きます。

(国広ジョージ)

テーマ

しま・ひと・たから

登壇者
(敬称略)

講演者:山下保博 (建築家/(株)アトリエ・天工人 代表取締役/奄美イノベーション(株) 代表取締役)
聞き手:国広ジョージ(建築家フォーラム幹事/建築家)

日時

2019年10月15日(火)受付18:30 開演19:00~20:30

会場

大光電機(株)両国ビル10F 大会議室
(東京都墨田区両国4-31-17)

アクセス

http://www2.lighting-daiko.co.jp/showroom/#tokyo

参加費

建築家フォーラム会員:無料
法人会員(3名まで):無料
一般ビジター:2,000円
学生・院生ビジター:1,000円

申込方法

建築家フォーラムのメンバーの方は、E-mailにてご予約下さい。

申込締切

2019年10月11日(金)

主催

建築家フォーラム

問合せ

建築家フォーラム 事務局/重巣・秋田
TEL:03-6658-5720 FAX:03-5600-7797
E-mail:kentikuka-forum@kentikuka-forum.net

詳細PDF

https://kenchiku.co.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/evt20190924-1.pdf


Cookie(クッキー)
当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookie を使用しております。詳しくはクッキー使用についてをご覧ください。
Cookie の利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。