JCAABE建築まちづくりデザイン・コンクール2024 ―日常(いま)と非常時(もしも)をつなぐデザイン―
概要 |
本コンクールは、すべての生活環境をより安心で優れたものとしていくために、まちづくりにおいて自然災害などの「非常時」に備えるだけではなく「日常」においても生活の豊かさに結びつくような建築・施設・物品といったハードウェア、あるいは活動やシステムなどのソフトウェアのアイデアを広く公募し、表彰を通して社会に発信していくことを目的とするものです。これまでのまちづくりにおける「防災」が、非常時への最も効果的な備えのために日常に負荷をあたえるような施策になりがちであったことに対して、よりゆるく、楽しく、日常も豊かにしながら非常時にも役に立つようなアイデアをとりいれ、「防災」という概念自体をリ・デザインしていこうという試みですので、既存の概念や原則にとらわれず、自由なお考えで積極的にご応募いただければと存じます。
|
部門 |
【一般部門】
すでに実現し、優れた役割を果たしているようなハードウェア(建築、広場等)やソフトウェア(まちづくり活動)の事例を募集します。対象となる条件を厳密には定めませんので、少しでも「日常と非常時をつなぐ」という観点でアピールできそうな事例であればどのようなものであっても構いません。
【学生部門】
学生を対象に、架空のアイデア、構想、あるいは研究活動として実際にまちと関わり試みているプロジェクトなどを募集します。「日常と非常時をつなぐ」というキーワードに結び付くアイデアであれば何でも結構ですので、自由に、アグレッシブにご提案ください。
|
スケジュール |
応募締切 2024年 9 月17日(火) HPよりデータにて登録・提出
公開審査会 2024年10月27日(日) 会場:総合資格学院 新宿校
作品展示会 2024年11月21日(木)〜26日(火) 会場:art gallery &Legion(東京都千代田区)
|
審査員 |
【一般部門】
市古太郎(東京都立大学都市環境科学研究科教授)
岩瀬涼子(建築家/岩瀬諒子設計事務所主宰/京都大学助教)
田中元子(株式会社グランドレベル 代表取締役社長)
三井所清典(建築家/アルセッド建築研究所主宰)
連健夫(JCAABE代表理事/建築家)
山本想太郎(モデレーター)(建築家/山本想太郎設計アトリエ)
【学生部門】
泉山塁威(日本大学理工学部建築学科准教授/一般社団法人ソトノバCo-CEO&Founder)
川島範久(明治大学准教授/川島範久建築設計事務所代表)
津川恵理(建築家/ALTEMY代表)
中川エリカ(中川エリカ建築設計事務所代表/慶應義塾大学大学院専任講師)
西田司(オンデザイン/東京理科大学准教授)
山本想太郎(モデレーター)(建築家/山本想太郎設計アトリエ)
|
各賞 |
【一般部門】
•最優秀賞1点:賞金10万円/作品展示会における展示
•審査員賞6点:賞金3万円/作品展示会における展示
•入賞3点:公開審査会・作品展示会における展示
【学生部門】
•最優秀賞1点:賞金10万円/「住まいのGoodAirEXPO」での発表/作品展示会における展示
•審査員賞6点:賞金3万円/作品展示会における展示
•入賞3点:公開審査会・作品展示会における展示
|
主催 |
日本建築まちづくり適正支援機構
|
お問合せ |
「JCAABE建築まちづくりデザイン・コンクール実行委員会」
一般社団法人 日本建築まちづくり適正支援機構内
〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1-11-4日本橋吉泉第二ビル5階
電子メール:jcaabecontest@gmail.com
|
詳細 |
https://jcaabe.org/contest2024/
|