第12回大東建託 賃貸住宅コンペ まちへ出る アイデア提案部門
概要

テーマ:住まうまち、京都
大東建託賃貸住宅コンペは、昨年の第11回から日本各地のまちへと赴き、各地の状況を発信しながら地域の課題と向き合い、賃貸住宅の新たな役割を考えることにしました。最初に赴いたのは東日本大震災で甚大な被害を受け、震災復興のラストランナーとなった福島県双葉町。双葉町の未来を拓くさまざまな提案を応募いただき、東日本大震災・原子力災害伝承館にも展示されました。第12回は「京都」へと赴きます。京都は日本の古都であり、観光地として世界的にも知られている場所です。京都市を中心として煌びやかな印象があり、まちとして多様な魅力をもつ一方で、オーバーツーリズムやさまざまな地域が抱える住環境の問題、山間部の人口減少による過疎化など、住まう場所としては多くの問題を抱えています。京都という場所で借りたい賃貸住宅はどんな住まいになっているとよいのでしょうか。みなさんが住まうことをイメージし、新たな賃貸住宅のあり方を提案してください。今年もたくさんのご応募をお待ちしています。

応募資格

グループ・個人は不問

スケジュール

応募登録開始     2024年7月1日(月)
登録・作品提出締切  2024年9月24日(火)
1次審査結果発表   10月中旬
2次審査+表彰式   2025年1月18日(土)
最終結果詳細発表   2025年2月28日(金)

提出物

A2サイズの出力紙(420mm × 594mm、片面横使い1枚)
PDFデータ(10MB以内)
提案のタイトル/「賃貸」の新たなスキームを示すダイアグラム等/設計意図を表現したものをケント紙あるいはそれに類する厚紙1枚に納めて提出してください。表現方法は自由。立体(突起物や凹凸)、額装、パネル化は不可。裏面は白紙としてください。

提出締切
A 2 用紙: 9月24日(火)当日消印有効
PDFデータ: 9月24日(火)23:59まで

※持込み、バイク便は不可。

応募方法

本コンペに参加するためには、事前にウェブサイトの登録フォームから登録を行ってください。必要事項を入力し送信すると、e-mailで登録番号が交付されます。
この登録番号は応募にあたって必要になりますので、紛失しないよう、記録・保存してください。

・交付後の、登録番号に関するお問い合わせには応じることができません。
・複数案応募する場合には、作品ごとに登録が必要です。
・応募登録は当ウェブサイト以外からはできません。
・登録後、内容に変更があった場合は再度登録をし直してください。
・携帯のメールアドレスでは登録通知の返信メールを受け取れない場合があります。

提出先

【A2サイズの出力紙】
株式会社新建築社「大東建託 賃貸住宅コンペ 係」(必ず明記のこと)
〒100-6017 東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビルディング17F
TEL:03-6205-4382

【PDFデータ】
応募フォームに従いアップロードしてください

審査委員

審査委員長 重松 象平(OMA NY 代表/九州大学BeCAT センター長)
審査委員  横川 正紀(ウェルカムグループ 代表)
      林 厚見(株式会社スピーク共同代表)
      瀬川 翠(Studio Tokyo West 代表)
      竹内 啓(大東建託 代表取締役社長)

賞金

最優秀賞・・・200万円(1組)
優秀賞・・・・100万円(1組)
入選・・・・・50万円(3組)
佳作・・・・・10万円(5組)

主催

大東建託株式会社

お問合せ

https://kentaku.shinkenchiku.net/contact/

詳細

https://kentaku.shinkenchiku.net/compe/competition-2024-city/


Cookie(クッキー)
当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookie を使用しております。詳しくはクッキー使用についてをご覧ください。
Cookie の利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。