京都市立芸術大学移転後跡地活用に係る優先交渉事業者の公募
概要 |
京都市立芸術大学は、令和5年10月に京都駅東部エリアに移転開校予定であり、京都市では、移転後の跡地について、跡地の有する高いポテンシャルを最大限活かしつつ、民間活力により洛西地域、西京区の活性化、ひいては京都全体の活性化に寄与する活用を行うこととしています。
この度、「京都芸大移転後跡地」を活用する事業者を広く募集するため、「公募型プロポーザル方式(総合評価)」による優先交渉事業者の公募を実施します。
|
市有地の概要 |
所在地 :京都市西京区大枝沓掛町13番地6
敷地面積:68,601㎡(公簿)、68,601.13㎡(実測)
既存構造物:校舎、講堂、倉庫等(登記建物延床面積:33,893.67㎡)
公法上の規制等:
用途地域 第一種中高層住居専用地域(建蔽率60%、容積率200%)
高度地区 20m第一種高度地区
その他 山ろく型建造物修景地区、遠景デザイン保全区域、
屋外広告物第2種地域、宅地造成工事規制区域
|
申込資格 |
活用条件に示す活用計画等を提案・実施する意思があり、募集要項に掲げる欠格事項に該当しない法人
|
スケジュール |
募集要項の配布:令和5年9月29日(金曜日)~令和6年1月31日(水曜日)
現地見学会の開催:
第1回 令和5年10月10日(火曜日)午後2時から午後4時30分まで
第2回 令和5年11月2日(木曜日) 午後2時から午後4時30分まで
質疑受付:
1回目 令和5年10月11日(水曜日)~令和5年10月17日(火曜日)午後5時
2回目 令和5年11月6日(月曜日)~令和5年11月10日(金曜日)午後5時
応募書類の受付:令和6年1月15日(月曜日)~令和6年1月31日(水曜日)
事務局による審査(活用計画及び都市計画提案)選定委員会による提案内容の審査:
2月上旬~3月中旬
優先交渉事業者の決定:3月下旬~4月頃
※優先交渉事業者として選定されなかった場合、都市計画提案は申込事業者から取下げます。
基本協定の締結:7月頃
都市計画変更案の作成:基本協定の締結~
契約締結:令和7年以降
|
主催 |
京都市
|
問合せ |
京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町 488 番地 本庁舎4階
京都市行財政局資産イノベーション推進室(担当:水野、佐藤)
電子メールアドレス shisan-inovation@city.kyoto.lg.jp
|
詳細 |
https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/0000316247.html
|