建築テクノ図鑑

ぽむ企画(文・絵)

プロフィール バックナンバー

最終更新 2012/10/04 12:00

第2回 「とてもかしこいレーザー距離計」

-ライカジオシステムズ・3D Disto-

Page1. こんな建物をどう実測したらいいのだろう……。


“ストックの時代”と呼ばれ、古い建物の有効活用の需要が高まりつつある昨今。設計者がリノベーションの仕事を請け負う機会も増えている。その際に必要になるのが、建物を実測し、平面図や展開図を起こすプロセス。この手間のかかる実測が簡単にでき、かつ3次元のデータとして記録できる、とてもかしこいレーザー距離計があると聞き、我々ぽむ企画はライカジオシステムズ(株)本社にやってきた。

文・絵 ぽむ企画

こんな建物をどう実測したらいいのだろう……。

手が届かないところもひとりで測れる
「レーザー距離計」を使うと少し楽。

でも実測した後に図面を起こすのには手間がかかる。
「おれの字が読めないな。ここ測り直してきて」

そんな苦労をせずに建物の形をデータにできる、
とてもかしこいレーザー距離計があるらしい。

 

ライカジオシステムズ(株)はスイスに本拠を置くグローバル企業だ。カメラのライカとブランドを共有しているが、測量器を主力商品とする独立した経営がなされている。約200年の歴史を持つ老舗が新たに開発したのが、3次元的に建物を実測し、そのデータをそのまま設計図にインポートできるレーザー距離計「3D Disto」だ。

ライカジオシステムズ(株)本社。
受付には、スイスの航空写真。

スイスの山々の測量にはじまる、
伝統ある測量器メーカーだ。

3D Distoでは、既存のレーザー距離計「Disto」と同じように、発射したパルス状のレーザー光と、対象からはね返ってきたレーザー光との位相差を計ることで距離を計測する。

レーザーの波の位相差から、距離を演算する。

加えて仰角と方位角も計測する。この3つの数値、つまり距離と2種類の角度から3次元の位置が確定するというわけだ。

同時に2種類の角度も測定。

ところで角度はどうやって測っているのだろう? 質問してみたところ、「ある種のセンサーを使っています」というお答えをいただいた。どうやらロータリーエンコーダなどの回転角度を測るセンサーを用いているようだ。

 


Cookie(クッキー)
当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookie を使用しております。詳しくはクッキー使用についてをご覧ください。
Cookie の利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。