概要 | 無印良品は1980年にスーパーマーケット西友(SEIYU)のプライベートブランドとして40品目からスタートしました。現在では衣服、生活雑貨、食品の分野で幅広い商品を揃え、地域や社会への貢献、日本から世界に向けても拡大を続けています。無印良品を構成する基本の思想は「素材の選択」「工程の点検」「包装の簡略化」の3つです。それが普遍性を持って伝播していくように、それぞれ商品の「わけ」をキャッチコピーとして商品タグに込めています。 本展では、長年にわたり無印良品のタグコピーに携わってきた徳永美由紀の仕事に焦点をあてます。彼女は2001年から良品計画社内にて商品開発の視点や工夫などを簡潔に伝えるための養成所、コピー工房を監修し、膨大な数の商品に対する途方もない量の仕事を一つの文化として育て、無印良品が発する言葉に対して力を尽くしてくれました。 また、2009年に創設した「くらしの良品研究所」で、12年間にわたり同サイトから発信するコラムを執筆し、無印良品の小冊子『くらし中心。』、書籍『MUJI IS 無印良品アーカイブ』の執筆や、店内POPのコピーライティングも数多く手掛けています。 ATELIER MUJI
|
---|---|
会期 | 2024年2月2日(金)~ 3月25日(月) |
会場 | 無印良品 銀座 6F ATELIER MUJI GINZA Gallery1 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
入場料 | 無料 |
関連情報 | <小冊子>くらし中心 特別号 |
主催 | 株式会社良品計画 |
お問い合わせ・詳細 |
Cookie(クッキー)
当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookie を使用しております。詳しくはクッキー使用についてをご覧ください。
Cookie の利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。