KENCHIKUさん

多治見の住宅

設計:伊藤維/伊藤維建築設計事務所
Now Loading...

Loading...

架構の順序/「家」と「工場」の振幅

 

大小の製陶工場・家屋が混在する地域に計画した、この街で幼少から育った若い夫婦のための住宅である。古家が解体された400㎡強の更地に、周囲よりとても小さな100㎡弱の住まいをつくりたい、という与件であった。「もともとあるブロック塀」「家的な母屋」「工場的に最後に足された下屋」という3つのかたち、順序を仮定し、それらを行き来する構成で、この街の風景と時間に応答することを試みた。3要素の順序立ては、間取りの与件や「新築」の行為からすればフィクションであるが、しかし外部との関係性においてリアリティをもつと考えた。この枠組みをまず信頼したうえで、フィクションとリアル、あるいは抽象と具体とを行き来しながら、平面、構造、納まりを詰めていった。そのように立ち現れた住宅が、見た目の開放性を超え風景と接続する拠り所となって、街の変化も家族の変化も受け止めながら、家族の暮らしを支え続けてほしいと思う。

■建築概要
所在地:岐阜県多治見市
主要用途:住宅
設計:伊藤維建築設計事務所 
構造:yasuhirokaneda STRUCTURE
施工:トコロ
構造・構法:木造軸組工法
規模:地上2階 
敷地面積:419.22㎡
建築面積:62.45㎡
延床面積:97.98㎡
完成年月:2024年1月

 

伊藤 維(Ito Tamotsu)
■経歴

1985
岐阜県生まれ
2008
東京大学工学部建築学科卒業
2008-2013
RFA/シーラカンスK&H
2013
伊藤維建築設計事務所設立
2016
ハーバード大学デザイン大学院 M.Arch Ⅱ 修了
2017-2020
スイス連邦工科大学チューリッヒ校 助手
2020
帰国・事務所活動本格化
現在
名古屋造形大学准教授

 

伊藤維建築設計事務所
https://www.tamotsuito.com/

Cookie(クッキー)
当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookie を使用しております。詳しくはクッキー使用についてをご覧ください。
Cookie の利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。