敷地境界線をぐるりとなぞるように建物を配置。
採光を最大限確保するため、北側に2階建の居住棟を、南側に平屋建の水回りを配した。
その間を中庭として、南北の棟をつなぐブリッジをリビングとした。
リビングは中庭を横断し、分断する。
東西にそれぞれ性質の異なる、二つの中庭が生まれる。
一つは、玄関ポーチやカーポートからアクセスできる、割とオープンな中庭。
客人を迎え入れる場にもなる。
もう一つは、屋根(ピロティ)がかかり、半室内的に使えるひっそりとした中庭。
キッチンのそばに設けているので、家族だけで食事したり、お茶してくつろいだりできる。
どちらもプライベート性は確保しながら完全には閉じることなく、周囲の環境と緩やかな関わりを持たせている。
リビングは大開口を設けて、外部との連続性を高めた。
これにより二つの中庭がリビングを介してひと続きになって、敷地の東西を一直線に貫く。
■建築概要
設計:渡部光樹+渡部梨華/W
構造設計:円酒構造設計
施工:株式会社マルイシ産業
敷地面積:199.66㎡
建築面積:107.73㎡
延床面積:128.49㎡
家族構成:夫婦+子供2人
所在地:秋田県大館市
用途地域:近隣商業地域
構造:木造
竣工年月:2023年6月
写真:コンドウダイスケ

■経歴
渡部光樹(わたなべこうき)
- 1979
- 秋田県生まれ
- 1998-2002
- 千葉大学工学部デザイン工学科
デザイン系 - 2002-2006
- デザイン活動
- 2005-2007
- 秋田建築専門学校
- 2007-2013
- 加藤一成建築設計事務所
- 2014-
- 渡部光樹建築設計事務所設立
- 2021
- W設立
■経歴
渡部梨華(わたなべりか)
- 1983
- 秋田県生まれ
- 2014-
- 渡部光樹建築設計事務所
- 2017-2019
- 武蔵野美術大学大学院小泉誠研究室
- 2021
- W設立
W
HP:https://www.w-architects.jp
Instagram:https://www.instagram.com/w_kenchiku/