2025年度日本建築学会支部共通事業 「小規模建築物基礎設計指針」改定講習会
概要

『小規模建築物基礎設計指針』の初版から17年が経過しました。
初版の刊行により小規模建築物基礎の技術水準は着実に上がってきたものの、解決すべき課題はまだまだ多いのが現状です。
今回の改定では『建築基礎構造設計指針』との整合性を意識しながら、曖昧であった定義・用語を見直し、根拠となるエビデンスを整理し、実務で定着している最新技術を反映しました。主な改定点は、①建築基準法の改正に対応すべく小規模建築物の定義を見直したこと、②現状の小規模建築物の技術水準で規定可能な設計クライテリアを明示したこと、③多くの地盤調査を活用できるように小規模建築物基礎設計と地盤調査方法の関係を、コストを意識して整理したこと、④沈下の推定については定性的な評価方法に重きを置いたことなどです。また、小規模建築物は個人資産であることが大半であり資力に限界があるため、要求性能と費用のバランスをとることが難しい場合があり、そこでリスクコミュニケーションもしくはこれに類似した考え方を導入しました(主に、沈下リスクと液状化リスクに対して)。

今回の刊行を機会に、書籍に沿って内容をご説明する講習会を企画しましたので,奮ってご参加ください。(日本建築学会)

内容

〇東京A
日程:2025年12月1日(月)
会場:砂防会館別館 (千代田区平河町2-7-4)
定員: 600名
〇広 島
日程:2025年12月2日(火)
会場:広島県情報プラザ 地下多目的ホール (広島市中区千田町3-7-47)
定員: 140名
〇仙 台
日程:2025年12月4日(木)
会場:ハーネル仙台 (仙台市青葉区本町2-12-7)
定員: 120名
〇大 阪
日程:2025年12月10日(水)
会場:グランキューブ大阪 10階会議室 (大阪市北区中之島5-3-51)
定員: 390名
〇名古屋
日程:2025年12月12日(金)
会場:名古屋商工会議所ビル2階ホール (名古屋市中区栄2-10-19)
定員: 200名
〇東京B
日程:2026年 1月28日(水)
会場:建築会館ホール(東京都港区芝5-26-20)
定員: 150名
〇オンライン
日程:2026年 1月28日(水)
会場:リアルタイム動画配信 (クラストリーム)
※上記「東京B」会場の オンライン配信

参加方法

[会場参加]
会場にご来場いただきます。テキストは当日会場で、参加券と引き換えにお渡しいたします。

[リアルタイム動画配信] ※2026年1月28日(水)のみ
東京B会場での講義をオンライン(クラストリーム)でリアルタイムにご視聴いただきます。テキストは開催1週間前から順次お送りする予定です。録画映像ではありませんので、後日の視聴はできません。1件のお申込みで複数人が視聴することは出来かねますので、視聴される方お一人ごとにお申し込みが必要です。

参加費

日本建築学会会員 13,000円(課税)
後援団体会員 15,000円(課税)
上記以外 18,000円(課税)
※法人会員・賛助会員は、1口につき5名まで会員扱い。
※後述のリアルタイム動画配信でお申し込みの場合、日本建築学会会員以外の方は別途テキスト送料900円が必要。
※後援団体会員は、「後援(予定)」欄に記載されている団体の会員が対象です。

主催

日本建築学会

お問合せ

【本講習会・東京B会場・オンライン会場】
日本建築学会 本部事務局 事業グループ
TEL:03-3456-2057
【各会場(東京B会場とオンライン会場を除く)】各会場の開催支部事務局にお問い合わせください。
支部事務局連絡先
https://www.aij.or.jp/branch.html

詳細

https://www.aij.or.jp/jpn/symposium/2025/bd10program.pdf


Cookie(クッキー)
当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookie を使用しております。詳しくはクッキー使用についてをご覧ください。
Cookie の利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。