ZEB化と再生可能エネルギー活用の最新導入事例
(株)梓設計の地中熱で拓くカーボンニュートラル建築
概要

これまで、地中蓄熱システムや豪雪地域における雪冷房システムなどの設計や調査研究を通して、様々な再生可能エネルギーに関わってきました。
既に、カーボンニュートラル社会の実現を求められる時代。
大規模建築の設備設計者として建物のZEB化・省エネルギー化や再生可能エネルギーの有効利用など建物と再生可能エネルギーの調和をテーマに設備設計を行っています。
本講義では、地中熱利用を軸に、再生可能エネルギー利用の現状や今後の方向性、最新技術、最新の導入事例などを詳説いたします。

日時

2025年4月24日(木)13:30-15:30

会場

JPIカンファレンススクエア
(東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル)
※当日、会場受講の方限定ご講義のため、ライブ配信・アーカイブ配信はございません。

アクセス

https://www.jpi.co.jp/access

受講料

1名:35,380円(税込) 2名以降:30,380円(社内・関連会社で同時お申し込みの場合

講師(敬称略)

阿部克史(株式会社梓設計 設備システム部門 機械システム部 部長 エグゼクティブダイレクター)

主催

J P I ( 日 本 計 画 研 究 所 )

お問合せ

JPI(日本計画研究所)統合マーケティング・ビジネス戦略局
MD(マーチャンダイジング)室
TEL:03-5793-9765
FAX:03-5793-9767
E-mail:info@jpi.co.jp

申込・詳細

https://www.jpi.co.jp/seminar/17269


Cookie(クッキー)
当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookie を使用しております。詳しくはクッキー使用についてをご覧ください。
Cookie の利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。