竹中大工道具館 開館40周年記念企画展 講演会
日光の建造物装飾・漆塗と彩色
概要

日光は約1250年前の開山より聖地として崇敬されてきました。この地に江戸時代初期、徳川家康の偉業をたたえる霊廟が創建され現在に続く聖地となりました。東照宮の建造物は寛永13年(1636)わずか約1年半の工期で完成しましたが、現在の工場生産・現地組立と同様の方法で、江戸で細工された部材を完成品として日光へ搬送し組み立てられました。
東照宮の建造物は建物の格式によって漆塗りの色が異なります。創建当時の塗装痕・彩色痕の事例を通して、江戸時代から令和まで守り伝えられてきた漆塗り・彩色の技法、材料などについて紹介します。
*本講演会は、竹中大工道具館開館40周年記念企画展「日光の彩色と金工-社寺建築の美しさの謎を解く」の記念イベントです。

日時

2024年8月4日(日) 13:30-15:00(13:00開場)

講師

佐藤則武(選定保存技術保持者(建造物漆塗))

会場

竹中大工道具館1F多目的ホール
(兵庫県神戸市中央区熊内町7-5-1)

アクセス

https://www.dougukan.jp/access

定員

80名 ※応募者多数の場合抽選

参加費

無料(別途入館料が必要)

申込

申込締切:2024年7月20日(土)まで
https://reserva.be/dougukan1984/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=82eJwzMbQwtTQFAARZAUE&ctg_no=4eeJwzNDYxMwAAAv4A_w

関連イベント

https://kenchiku.co.jp/event/evt20240704-2.html

主催

竹中大工道具館

お問合せ

https://www.dougukan.jp/forms/

詳細

https://www.dougukan.jp/event/nikko_lecture_2024


Cookie(クッキー)
当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookie を使用しております。詳しくはクッキー使用についてをご覧ください。
Cookie の利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。