| 概要 | 明治天皇の行幸を記念して昭和5年(1930)に開館した多摩聖蹟記念館(現・旧多摩聖蹟記念館)。連光寺と明治天皇の歴史を語る上で重要な当館は、昭和61年(1986)に多摩市の指定有形文化財に指定され、平成14年(2002)に「東京都の特に景観上重要な歴史的建造物等」に選定、令和4年(2022)にはDOCOMOMO Japanによる2021年度「日本におけるモダン・ムーブメントの建築」に選定されるなど、近年では建築の観点からも高く評価されています。 本展では、蔵田周忠にスポットを当て、その生涯を振り返るとともに、建築という視点から旧多摩聖蹟記念館の魅力をご紹介します。 | 
|---|---|
| 会期 | 2024年2月29日(木)〜2024年5月26日(日) | 
| 休館日 | 毎週月曜日・水曜日(祝日除く) | 
| 開館時間 | 10:00-16:00 | 
| 会場 | 旧多摩聖蹟記念館 | 
| 入館料 | 無料 | 
| 関連イベント | 企画展監修者による展示解説 旧多摩聖蹟記念館学芸員による展示解説 旧多摩聖蹟記念館春季企画展「多摩聖蹟記念館と建築家・蔵田周忠」関連特別展示 | 
| お問合せ | 多摩市教育委員会 教育振興課 文化財係 | 
| 詳細 | 
 
			Cookie(クッキー)
      当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookie を使用しております。詳しくはクッキー使用についてをご覧ください。
      Cookie の利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。