関東大震災100年企画展「震災からのあゆみ -未来へつなげる科学技術-」
概要

関東に甚大な被害を及ぼした1923(大正12)年関東大震災が発生してから、今年で100年を迎えます。本展は、関東大震災とその復興、この100年間での地震防災研究、現在の災害対策やその課題について紹介します。人と自然、科学技術の関係や、過去から学び未来へ継承していくことの重要性を考える展覧会です。

開催期間

2023年9月1日(金)~11月26日(日)9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日) ※ただし10月2日(日)は開館

開催場所

国立科学博物館
[第1会場]日本館1階 企画展示室
[第2会場]地球館1階 オープンスペース
[特設会場]日本館1階 中央ホール ※10月11日(水)~
(東京都台東区上野公園 7-20)

アクセス

https://www.kahaku.go.jp/userguide/access/

入館料

一般・大学生 630円
高校生以下および65歳以上 無料

主催

国立科学博物館

詳細

https://www.kahaku.go.jp/event/2023/09earthquake/

問合せ

050-5541-8600(ハローダイヤル)


Cookie(クッキー)
当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookie を使用しております。詳しくはクッキー使用についてをご覧ください。
Cookie の利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。