建築就活夜話|組織設計・ゼネコンで設計者になる:入社10年目までのはたらきかた
概要

組織設計事務所やゼネコン設計部で働く社会人1~10年目の若手設計者たちが、リアルな実体験を持ち寄った『組織設計・ゼネコンで設計者になる 』。本書の刊行を記念して、本には書き切れなかった実務の舞台裏を語っていただくトークイベントを開催します。

ゲストにお招きするのは、日建設計チーフデザインオフィサーの山梨知彦さんと、建築家の坂牛卓さん。組織の設計者としてチャレンジングな建築作品を数多く生み出してこられた山梨さんと、日建設計で組織の設計者として経験を積まれた後、独立された坂牛卓さん。坂牛さんは3月に『会社を辞めて建築家になった 』という書籍を上梓され、ある種真逆にも思える(?!)進路を選択された設計者です。

お二人の知られざる新人時代などについてもお話をお伺いしつつ、若手時代のやりがいや葛藤、10年目の“その先”についても、ざっくばらんに議論を深めていきたいと思います。設計者を志す人ならだれもが一度は通るであろう「組織か独立か」という突っ込んだ議論にも話は展開しそうです。

これから就活を始める組織設計事務所・ゼネコンに興味がある建築学生も、社会人1~3年目で奮闘している方も、あるいは4~8年目で言い知れぬモヤモヤを抱える方も、いろんな立場で自分ごととして耳を傾けられるトークになるはず。17人の若手設計者と山梨さんの車座の議論を、ぜひお楽しみください!

日時

2023年4月26日(水)19:00~20:30

会場

タイルギャラリー京都
(京都府京都市下京区東塩小路町599-3 学芸出版社ビル3階)

アクセス

http://tilegallery-kyoto.jp/access/

参加費

会場参加 500円*売り切れ /書籍付き 2420円*売り切れ
zoom参加 500円/書籍付き 2420円

登壇者
(敬称略)

山梨 知彦(日建設計チーフデザインオフィサー、常務執行役員)
坂牛  卓(建築家、東京理科大学教授 ※オンライン参加)

(一社)日本建築協会U-35委員会
(登壇メンバー)
 粉川 壮一郎(安井建築設計事務所)
 市川 雅也(竹中工務店)
 平岡 翔太(元大建設計)
 鬼頭 朋宏(大成建設 ※オンライン参加)
 小原 信哉(山下設計)
 大屋 泰輝(大林組)
 宮武 慎一(安井建築設計事務所)
 高畑 貴良志(日建設計)
 吉田 悠佑(大林組 ※オンライン参加)
 若江 直生(日建設計)
 興津 俊宏(竹中工務店)
 下田 康晴(東畑建築事務所)
 箕浦 浩樹(大林組)
 三谷 帯介(鹿島 ※オンライン参加)

主催

学芸出版社

協力

日本建築協会

詳細

https://book.gakugei-pub.co.jp/gakugei-event-soshiki-20230426/


Cookie(クッキー)
当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookie を使用しております。詳しくはクッキー使用についてをご覧ください。
Cookie の利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。