概要 | 「現代住宅の現実と可能性」を技術・政策・産業化という3つの側面に注目しつつ建築家の視点から2017年に刊行したした拙著「営繕論」から6年 |
---|---|
会期 | 第 1 回 7月 8日(土)10:30~12:00 供給側の可能性と現実 工業化から商品化へ 耐用年数表と建替需要 |
場所 | 東洋大学赤羽台キャンパス WELLBHUB-2 教室(調整中)+遠隔双方向同時配信 |
アクセス | https://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/akabanedai/access.html |
開場 | 10:00(予定) |
参加費 | 無料 |
講師 (敬称略) |
内田 祥士(東洋大学大学院ライフデザイン学研究科人間環境デザイン専攻 教授) |
申込 | https://forms.gle/81K9XicepuZvuh696 |
問合せ | 赤羽台事務課(WELLB)03-5924-2142 |
詳細 |
Cookie(クッキー)
当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookie を使用しております。詳しくはクッキー使用についてをご覧ください。
Cookie の利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。