第21回光環境デザインシンポジウム「末光弘和が語る光と建築」
概要

本シンポジウムは、光に関心を寄せる設計者・デザイナー・研究者が、建築の光を様々な観点から自由に語りある場として始まり、活発な議論を交わしてきた。第21回となる今回は、SUEP.の末光弘和氏をゲストに招き、自然光による空間の魅せかたをテーマとする。SUEP.の一連の作品に焦点を当てながら、自然光がもたらすさまざまな知覚現象や浮かび上がる美しい光の魅力について考えるとともに、複雑多様な自然光空間の設計手法や検証方法についても議論する。前半では末光弘和氏に講演いただいた後、後半では小委員会委員より自然光のデザインに関する話題提供を行い、さらに客席の参加者を交えたディスカッションを行う。建築設計に携わる実務者や研究者はもとより、光や色に関心を持つ学生の方々にも多く参加していただき、光環境デザインの重要性・面白さを理解・討論しあう場としたい。

日時

2023年3月7日(火)18:00~20:00(受付開始 17:30)

会場
  1. 建築会館ホール(東京都港区芝 5-26-20)
  2. オンライン(Zoom Webinar)
アクセス

https://www.aij.or.jp/map.html

定員
  1. 建築会館ホール60名(申込先着順)
  2. オンライン500名(申込先着順)
参加費

会員1,500 円、会員外2,000 円、学生1,000 円

プログラム
  1. 趣旨説明 坂東 卓(清水建設)
  2. 講演 末光弘和氏(SUEP.)
  3. 自然光のデザイン(光環境デザイン小委員会委員)
  4. ディスカッション 末光弘和氏×光の研究者
  5. 質疑応答
申込方法

日本建築学会「催し物・公募一覧」ページからWeb 申込み
https://www.aij.or.jp/event/list.html

主催

日本建築学会 環境工学委員会 光環境運営委員会 光環境デザイン小委員会

問合せ

日本建築学会事務局 事業グループ 
TEL:03-3456-2057

詳細

https://www.aij.or.jp/jpn/symposium/2023/20230307.pdf


Cookie(クッキー)
当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookie を使用しております。詳しくはクッキー使用についてをご覧ください。
Cookie の利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。