バーチャル展示「エウレカトーハク!◉89」
概要

独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館、独立行政法人国立文化財機構文化財活用センターと凸版印刷株式会社は、メタバース空間上に開設した「バーチャル東京国立博物館において、日本博事業の一環として、東京国立博物館所蔵の国宝89件をバーチャル空間で紹介する、東京国立博物館創立150年記念バーチャル展示「エウレカトーハク!◉89」を2023年1月17日(火)より2023年3月31日(金)まで開催します。

本展覧会は、メタバースプラットフォーム「cluster」※を活用し、東京国立博物館の監修のもと、凸版印刷が企画制作。3つのパートで、異なった観点から東京国立博物館所蔵の国宝を紹介します。見学者はアバターとして、バーチャルトーハクに入館し、本館エントランスから3つのパートを自由に回遊することで、日本美術や国宝への理解を深めます。

※スマートフォンやPC、VR機器など様々な環境からバーチャル空間に集まって遊べる、マルチデバイス対応のメタバースプラットフォームです。

期間

2023年1月17日(火)~2023年3月31日(金)

会場

バーチャルトーハク 展示室(cluster内)

アクセス

https://cluster.mu/w/9d0a81b9-f6dd-4bc5-b8dc-801ab1e82d71

入場料

無料

参加方法

VRデバイス、スマートフォン、PC/Macから参加することができます。clusterの無料アカウント作成と、利用するデバイス用のclusterアプリのインストールが必要です。
clusterアカウント作成:https://cluster.mu/cluster
アプリダウンロード:https://cluster.mu/downloads

展示

■第1部「国宝を《知る》」: 2023年1月17日(火)~3月31日(金)
 初心者にも分かりやすく日本美術の特長を伝えるバーチャルライブラリー
■第2部「国宝に《親しむ》」: 2023年2月7日(火)~3月31日(金) 
 作品世界に没入するバーチャル展示空間
■第3部「国宝と《つながる》」: 2023年3月3日(金)~3月31日(金)
 現代アーティストのコラボレーション作品をNFTで販売

主催

東京国立博物館、文化財活用センター、凸版印刷株式会社、独立行政法人日本芸術文化振興会、文化庁

詳細

https://virtualtohaku.jp/eurekatohaku1089/


Cookie(クッキー)
当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookie を使用しております。詳しくはクッキー使用についてをご覧ください。
Cookie の利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。