令和4年度展覧会 原広司 建築に何が可能か-有孔体と浮遊の思想の55年-
概要

本展覧会では、近年、原広司+アトリエ・ファイ建築研究所から国立近現代建築資料館に寄贈が進められている建築資料群の中から、「有孔体」と「浮遊」というテーマの展開を示す図面とスケッチを、年代を追いながら展示。原広司作品の根源であるこの二つの発想が、住宅から大規模建築、都市に至るまで、いかに具現化し、発展したかという点に着目する。「思想:オブジェ、イメージ図、著作物」、「構想:スケッチ」、「実想:設計図面」という三つの「想」による展示を通し、原広司の思想と実体的建築の関係を解読するための場、独創的な建築デザインの背後にある思考や知的側面へと誘う。

会期

令和4年12月13日(火)~令和5年3月5日(日)
*12月26日(月)~1月4日(水)年末年始休館、毎週月曜休館(但、1月9日は開館し、1月10日休館)

会場

文化庁国立近現代建築資料館
(東京都文京区湯島4-6-15 湯島地方合同庁舎内)

アクセス

https://nama.bunka.go.jp/facilities

時間

10:00~16:30

入館方法

(A)展覧会のみ観覧(平日のみ利用可)
 湯島地方合同庁舎正面よりご入館ください。入館料無料。都立旧岩崎邸庭園には入場できません。
(B)旧岩崎邸庭園と同時観覧
 都立旧岩崎邸庭園よりご入館ください。旧岩崎邸庭園入園料(一般400円)が必要となります。

展示内容

1.有孔体と浮遊の思想の誕生 1960年代
伊藤邸(1967)、慶松幼稚園(1967)
2.反射性住居と世界の集落調査 1970年代
原邸(1974)、ニラム邸(1978)、工藤山荘(1976)
3.公共建築と様相論 1980年代
田崎美術館(1986)、飯田市美術博物館(1988)、ヤマトインターナショナル(1986)、那覇市立城西小学校(1987)、内子町立大瀬中学校(1992)
4.巨大建築での有孔体と浮遊の実現 1990年代
新梅田シティ・スカイビル(1993)、JR京都駅ビル(1997)、宮城県図書館(1998)、札幌ドーム(2001)
Ⅹ.コンペティションとイマジナリー
500M×500M×500M(1992)、ピエモンテ州新庁舎設計競技(2000)、実験住宅モンテビデオ(2003)

主催

文化庁

協力

アトリエ・ファイ建築研究所、公益財団法人東京都公園協会

問合せ

文化庁 国立近現代建築資料館 National Archives of Modern Architecture, Agency for Cultural Affairs
TEL:03-3812-3401  
FAX:03-3812-3407
Email: nama@mext.go.jp

詳細

https://nama.bunka.go.jp/exhibitions/2212


Cookie(クッキー)
当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookie を使用しております。詳しくはクッキー使用についてをご覧ください。
Cookie の利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。