第33回JIA神奈川建築WEEK かながわ建築祭2022「未来へ残すもの、変えてゆくもの」
概要 |
2022年3月4日(金)からJIA神奈川建築WEEK「 かながわ建築祭2022」を開催いたします。
JIA 神奈川では、「『サステナビリティ』を考える」をテーマに、ここ数年の活動を展開してきました。拡大基調から転じて縮小していく社会のもとでのこれからの建築とまちのあり方を考えるにあたっては、これまでのストックをレガシーとして次代へと継承していくハード面での取り組みに加え、その活動の担い手となるプロフェッショナルな人材を育成していくソフト面での取り組みも必要となるでしょう。
みんなの誇りとなるような「建築文化」を醸成するために何をなすべきか、皆さんと一緒に考えてみたいと思います。
■シンポジウム 「 設計者選定制度のこれから」
■公開審査 「 神奈川7大学1専門学校 卒業設計コンクール」
■まち歩き 「 旧根岸競馬場の保存に向けて」〜J.H. モーガンの建築を巡る〜
※新型コロナウィルス感染状況により、会場参加の中止や企画内容を変更する可能性がございますので、予めご了承ください
|
シンポジウム |
■「設計者選定制度のこれから」
- ・日時
- 2022年3月5日(土)15:00~17:00
- ・会場
- KGU関内メディアセンター
- ・パネリスト
- 肥田雄三(横浜市建築局 公共建築部長)
- 小野田泰明(東北大学大学院 教授)
- 藤沼傑(ウィスト建築設計)
- 田邉雄之(田邉雄之建築設計事務所)
- ・司会
- モデレーター:小泉雅生 ( JIA神奈川 代表)
- ・共催
- 横浜市建築局
- ・会場参加
- 定員40 名
- 申込み▷https://forms.gle/7CGv32PCoPLLoTRCA
- ・オンライン参加
- 500 名※(PC、スマホ等にて参加可能 ※ Zoom ウェビナー)
- 申込み▷https://forms.gle/9TAQLjgSAZCLU3EB9
- 募集期間
- 2 月7 日(月)~ 3 月2 日(水)
|
公開審査 |
■「神奈川7大学1専門学校 卒業設計コンクール」
- ・公開審査
- 2022年3月6日(日)10:00~16:00
- ・作品展示
- 2022年3月4日(金)~3月6日(日)
- ・会場
- 横浜市民ギャラリー展示室 2階
- ・審査委員長
- 福島加津也(福島加津也+冨永祥子建築設計事務所)
- ・審査員
- 中村竜治(中村竜治建築設計事務所)
- 髙橋一平(髙橋一平建築事務所)
- 冨永美保(トミトアーキテクチャ)
- ・協賛
- ㈱総合資格
|
まち歩き【事前予約制】 |
■「旧根岸競馬場の保存に向けて」
―山下居留地、山手の丘、根岸 J.H. モーガンの建築を巡る―
- ・日時
- 2022年3月5日(土) 9:30~12:30
- ・集合
- みなとみらい線 元町・中華街駅 元町口(改札前)
- ・参加費
- 2,000円(資料代、音声案内ヘッドセット、保険料込み)
- ・事前予約
- JIA神奈川事務局までE-mailでお申し込みください。
- ・E-mail
- kanagawa@jia-kanto.org
- ・定員
- 先着20名
- ・コーディネーター
- 笠井三義(カサイ アーキテクチュラル デザイン)
|
展示 |
■「神奈川近代建築展、会員・協力会による作品・活動展」
- ・日時
- 2022年3月4日(金)10:00~3月6日(日)16:00
- ・会場
- 横浜市民ギャラリー展示室 2 階
- https://ycag.yafjp.org/
● JIA 会員作品展
● 神奈川近代建築展
● JIA 協力会展
|
詳細 |
https://www.jia-kanto.org/kanagawa/topics/1785.html
|
主催 |
(公社)日本建築家協会関東甲信越支部神奈川地域会(JIA 神奈川)
|