主旨 | 保存すべき民家は文化財とは限らず、また保存の手法も一様ではありません。自由な立場で一棟の民家に対峙したとき、そこにはどのような衝動や葛藤が生じ、どのような活路や希望が見いだせるのでしょうか。 |
---|---|
日時 | 2021年11月28日(日)13:00~17:00 |
会場 | Zoomによるオンライン開催 |
参加費 | 無料 |
登壇者 (敬称略) |
発表1:青柳憲昌(立命館大学) 発表2:本間智希(一般社団法人 北山舎) 講評:マルティネス・アレハンドロ(京都工芸繊維大学) |
主催 | 日本建築学会近畿支部 民家部会 |
問合せ | 安田徹也(竹中大工道具館) |
詳細 | http://kinki.aij.or.jp/activity/minka/event/article/【民家部会】令和3年度 民家部会研究発表会 開催のお知らせ |
Cookie(クッキー)
当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookie を使用しております。詳しくはクッキー使用についてをご覧ください。
Cookie の利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。