ロロ・ピアーナ 銀座店にて「青木淳展 –The Touch Of Architecture」を開催
概要

ロロ・ピアーナは建築家の⻘⽊淳⽒キュレーションによるエキシビション「⻘⽊淳展 –The Touch Of Architecture」を2021 年4⽉16⽇(⾦)から5⽉9⽇(⽇)まで、銀座店4階にて開催いたします。

昨年6⽉に東京の銀座中央通りにオープンした「ロロ・ピアーナ 銀座店」。銀座の街並みの中、空に向かってうねりを⾒せる細く⻑いファサードは、控えめながら特殊な輝きを放ちます。この印象的なファサードを設計したのは建築家、⻘⽊淳⽒です。彼はロロ・ピアーナが誇る素材の究極の⼿触りからインスピレーションを得て、⾮常に柔らかで滑らかな肌触りを建築という、硬い物質で表現するという、相反するコンセプトに挑戦しました。

銀座の最上階である4 階は、普段はVIP ルームとして使⽤されている特別なスペースです。このスペースを⼀般公開して開催される今回のエキシビションでは、この印象的な銀座店のファサードのデザインが、⻘⽊⽒の思考の中でどのように⽣み出され、実際に形となったのか、その誕⽣までのストーリーをご紹介いたします。デザインのインスピレーション源となったロロ・ピアーナの歴史とDNA。世界に誇る最⾼品質の素材によって極上の「Touch-⼿触り」を⽣み出すブランドの真髄と、その⼿触りからインスピレーションを得たファサードが誕⽣するまでの過程を⻘⽊⽒がキュレーションし、視覚と触覚の両⽅で演出します。

ロロ・ピアーナの柔らかなカシミヤのソファーに座ってご体験いただくエキシビションは、⾃宅のリビングでくつろぐように、リラックスしながらゆっくりとお楽しみいただけます。展⽰会場中央に設置されるのは、薄い柔らかなファブリックを重ねたスクリーン。この特別なスクリーンに、プロジェクターというノスタルジックな機械を使って銀座店が誕⽣するまでの軌跡をブランドのストーリーを織り交ぜながら投影しご紹介いたします。

⻘⽊⽒はロロ・ピアーナの製品、素材についてコメントしています。製品に触れてまず印象的だったのは、ビキューナやベビー・カシミヤといった貴重な素材の感触でした。⾮常に滑らかで、素肌にふれてもチクチクしない、これまで体験したことのないものでした。温かみがあるのだけどシャープで、視覚的に表現するならば光沢に近いとおもいました。ブランドカラーであるクンメルも、レンガ⾊なので温かく重みがあるのだけれど、⽣地に触れるとツルっとしています。本来共存しそうにない要素が、ロロ・ピアーナでは共存し得るのです。訪れる⼈は、⻘⽊⽒がロロ・ピアーナの⽣地に実際に触れて感じたこと、インスピレーションを得て、そこから建築という形にしていくそのプロセスを体験することができます。

開催⽇程

2021年4⽉16⽇(⾦)〜 5⽉9⽇(⽇)11:00〜20:00 (最終⼊場 19:30)
※4⽉24⽇(⼟)、4⽉25⽇(⽇)は15:00〜20:00 までイベントのためクローズ

問合せ

ロロ・ピアーナ ジャパン株式会社
Tel:03-5579-5181

詳細

https://jp.loropiana.com/ja/Ginza-Aoki-Exhibition


Cookie(クッキー)
当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookie を使用しております。詳しくはクッキー使用についてをご覧ください。
Cookie の利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。