概要 | 開催延期について 建築設計コンペはこれまで、歴史に残る多くの建築を生み出してきました。また近年日本では、新国立競技場コンペが大きな社会的話題ともなりました。しかし「建築コンペを何のためにやっているのか」という問いに対して、建築界、そして社会は、明確な共通認識を持ちえていないのではないでしょうか。その問題は建築設計の公共性、文化性についての社会的認識、すなわち建築の「価値」の議論とも不可分です。多くの建築提案を競わせ、それらのなかからひとつを選択するというようなイベントが、なぜ必要なのか。コンペが消滅の危機にある今、歴史、制度といった多角的な視点から、その意味と今後の可能性についてディスカッションをおこないます。新国立競技場コンペ問題も、今、振り返って考察します。 |
---|---|
日時 | 開催を延期します。 |
場所 | 日本建築家協会 JIA館1F 建築家クラブ |
アクセス | |
出演(敬称略) | 倉方俊輔(大阪市立大学)/山本想太郎(山本想太郎設計アトリエ)/真壁智治(M.T.Visions) |
参加資格 | ■公開トークイベントですので、どなたでもご参加いただけます。 |
参加費 | 500円(飲み物代含む) |
定員 | 50名(※申込多数の場合は先着順) |
CPD | 認定講習ID:00308081( 2単位 ) |
主催 | 日本建築家協会(JIA)関東甲信越支部デザイン部会 |
詳細・申込み | ※事前申込制 |
Cookie(クッキー)
当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookie を使用しております。詳しくはクッキー使用についてをご覧ください。
Cookie の利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。