概要 | KYOTO Design Lab [D-lab]は、2019年度のデザインリサーチャー・イン・レジデンスの実施に伴い、バルナ・ゲルゲイ・ペーターと水野大二郎特任教授らによるミニシンポジウム『クラフトしたデータ、処理した建築(Crafted Data, Processed Architecture)』を開催いたします。 京都大学総合博物館より齋藤 歩氏、プログラマー/建築理論家として知られる中村健太郎氏をゲストに招き、コンピューテーショナルデザインやデジタルファブリケーションに代表されるデジタルテクノロジーが、伝統的な大工技術にもたらす可能性と課題を広く議論します。新たな建築理論、設計手法の可能性に興味ある方はぜひご参加ください。 |
---|---|
登壇者 (敬称略) |
齋藤歩[京都大学 総合博物館 特定助教] |
日時 | 2020年1月9日(木)17:00~19:00(16:30開場) |
会場 | KYOTO Design Lab 2F ホール(京都市左京区松ケ崎橋上町1 京都工芸繊維大学内) |
アクセス | |
定員 | 50名程度(聴講自由・事前申込不要・先着順) |
詳細 | https://www.d-lab.kit.ac.jp/events/2019/mini-symposium-cdpa/ |
Cookie(クッキー)
当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookie を使用しております。詳しくはクッキー使用についてをご覧ください。
Cookie の利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。