デザインシンポジウム 反応から導き出すデザイン手法
概要

「Architecture of Response」。今年7月に逝去した世界的建築家、シーザー・ペリ氏は、都市とそこに生きる人々、歴史や文化、経済を理解し、その結果としての建築を表現してきた。ペリ氏の教えを受け継ぐ池田氏も、徹底的に場とクライアント、そこを訪れる人たちに寄り添うことを信条とし、「心地よい空間はそこからの反応として、自ずと生まれてくるものである」と説く。「銀座伊東屋 横浜元町」「ガリバー 安積店」など、池田氏が手掛けた空間デザインを事例に、池田氏とクライアントがどのように「この空間を導き出したか」を解説。それはこれからの空間デザイナーに求められる資質そのものと言える。

講師

池田 暢一郎氏(ANALOG株式会社 代表取締役・一級建築士)

モデレーター

中田 昌幸氏(株式会社アルファ企画/プラット/ku:kan編集部)

日時

2019年12月4日(水) 講演18:00~19:30 (17:30 受付開始)

会場

オカムラ Visplay ショールーム(京都千代田区内神田1-1-7 東大手ビル1F)

アクセス

http://www.okamura.co.jp/product/vrs/showroom/visplay_sr_map_201904.pdf

定員

40名(先着順)

参加費

無料(事前登録制)

申込方法

下記メールアドレスまで、必要事項記入の上 お申し込みください。
宛先:info_visplay@okamura.co.jp
①氏名 ②勤務先住所(学生の方は自宅住所) ③勤務先名(学生の方は学校名) ④電話番号

主催

株式会社オカムラ

問合せ

株式会社オカムラ 商環境事業本部
セールスサポート室 モジュラー製品販売推進課
tel:03-3259-6028 fax: 03-3259-6014

詳細PDF

https://kenchiku.co.jp/wp/wp-content/uploads/2019/11/evt20191125-5.pdf


Cookie(クッキー)
当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookie を使用しております。詳しくはクッキー使用についてをご覧ください。
Cookie の利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。