日本建築の自画像 探求者たちの もの語り
展示内容

われわれがよく聞く『日本建築』とは、何なのか?そもそも、何が『日本的』なのか?本展では『日本建築』というイメージを、建築史家・建築家・地域の人々、という三つの視点による複数のまなざし=『自画像』として紹介します。設計図・写真に加え、建築模型や動画を用いた立体的な展示構成から、『日本建築』を取り巻く時代背景や思想にも注目します。さらに瀬戸内や沖縄といった地域からみえる、『日本』のありようにも目配りすることで、改めて『日本建築』とは何か、を問いかけます。

会期

令和元年9月21日(土)~12月15日(日)
※休館日 月曜日(月曜日が休日の場合は原則として火曜日)

開館時間

9:00~17:00(入館は閉館の30分前まで)
夜間開館 午後8時まで(入館は閉館の30分前まで)、9/22・10/13・11/3・会期中の土曜日

会場

香川県立ミュージアム 2階特別展示室 ほか
(香川県高松市玉藻町5-5)

アクセス

https://www.pref.kagawa.lg.jp/kmuseum/riyou/koutsuu/

観覧料

一般1,200円、
団体(20名以上)・前売・瀬戸芸パスポート提示1,000円    
高校生以下、65歳以上、身体障害者手帳等をお持ちの方は観覧料無料

関連イベント

①講演会 「建築の自画像 丹下健三に至るまで」
日時:10月6日(日)13:30~
講師:藤森照信氏(東京大学名誉教授、東京都江戸東京博物館館長)

②シンポジウム 「瀬戸内建築の魅力を語る」
日時:10月20日(日)13:00~16:00
パネリスト:秋元雄史氏(東京藝術大学大学美術館館長)
      宮畑周平氏(瀬戸内編集デザイン研究所代表)
      松隈 洋氏(建築史家 京都工芸繊維大学教授)

③シンポジウム 「大江 宏の建築を語る」
日時:11月17日(日)13:00~16:00
パネリスト:富永 讓氏(建築家・法政大学名誉教授)
      種田元晴氏(文化学園大学助教)
      石井翔大氏(法政大学教務助手)

④学芸講座 「建築展 連続講座 全9回」
日程:9月21日(土)~12月7日(土)
詳細:https://www.pref.kagawa.lg.jp/kmuseum/tenji/tokubetsuten/kaisai/renzokukouza.html

⑤現地見学会 建築ツアー
詳細:https://www.pref.kagawa.lg.jp/kmuseum/tenji/tokubetsuten/kaisai/guidtour.pdf

⑥ミュージアム・トーク
日時:会期中のすべての開館日に開催します。(13:30~)

【①、②、③、④の申込方法】
電話、はがき、ファックス、インターネットによる電子申請(香川電子自治体システム)でお申込みください。
定員になり次第終了します。

申込先 〒760-0030 高松市玉藻町5番5号 香川県立ミュージアム学芸課 (はがき・ファックスの場合、お名前、電話番号、希望する講演会・ 講座名をご記入ください。)
※ 電話:087-822-0247(学芸課) FAX:087-822-0049
※「かがわ電子自治体システム」https://s-kantan.com/pref-kagawa-u/

主催

香川県立ミュージアム

詳細

https://www.pref.kagawa.lg.jp/kmuseum/tenji/tokubetsuten/kaisai/index.html


Cookie(クッキー)
当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookie を使用しております。詳しくはクッキー使用についてをご覧ください。
Cookie の利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。