テーマ | 時を重ねる家 |
---|---|
審査員 | 審査員長 竹内 申一(金沢工業大学教授) |
主催 | オダケホーム株式会社 |
詳細 |
最優秀賞 ※作品名(作品番号)/受賞者(所属)
『大きさと暮らす家』 (A63)
中嶋 海成(福井大学大学院2年) 川畑 奨太(福井大学大学院2年) (2名共同) 特別賞 ※作品名(作品番号)/受賞者(所属)
■オダケホーム賞
『のちのちしぇあはうす』 (B62) 髙間 海友(福井工業高等専門学校5年)
■北日本新聞社賞
『「余白」が残す 伝統のカタチ -散居景観を守る伝統的家屋のリノベーション提案-』 (B1) 大島 璃久(富山クリエイティブ専門学校2年)
■北國新聞社賞
『輪郭のゆらめく家』 (A98) 内藤 三刀夢(福井大学大学院1年)
■福井新聞社賞
『集落が家』 (A74) 津戸 新太(福井大学4年) 優秀賞 ※作品名(作品番号)/受賞者(所属)
大学・大学院の部(専攻科含む)
『舟の家』 (A2)
長谷川 昂大(福井大学4年)
『風景が映る家』 (A49)
油谷 哲匠(工学院大学大学院1年) 鈴木 穂高(工学院大学大学院1年) 川口 弘誠(工学院大学大学院1年) (3名共同) 短大・専門学校の部(高専4〜5年含む)
『記憶のアルバム 「枠」による記憶の切り取りと継承』 (B76)
石橋 矢煌(石川工業高等専門学校5年) 林 恭平(石川工業高等専門学校5年) (2名共同)
『時をかける家』 (B81)
本馬 颯太(石川工業高等専門学校5年) 北川 真(石川工業高等専門学校5年) 保地谷 日南(石川工業高等専門学校5年) (3名共同) 高校の部(高専1~3年を含む)
『町の器』 (C9)
柴田 碧衣(富山工業高等学校3年) 松本 弥夢捺(富山工業高等学校3年) (2名共同)
『Memorial House』 (C12)
鍛治 うらら(高岡工芸高等学校2年) 佳作 ※作品名(作品番号)/受賞者(所属)
『のっとぐらし』 (A96)
太田 陸斗(福井大学3年)
『巨大樹の面影』 (A116)
浜田 怜(福井大学4年)
『和紙のある暮らし』 (B37)
本江 菜央(金沢科学技術大学校2年)
『本で成長する家』 (B79)
門田 啓矢(石川工業高等専門学校4年) 池田 茉結(石川工業高等専門学校4年) (2名共同)
『未完の岩屋』 (C8)
瀬山 愛花(富山工業高等学校2年) 安部 美音(富山工業高等学校2年) (2名共同)
『時代を貼り合わせる家』 (C10)
中田 琴羽(富山県立富山工業高等学校2年)
『想創(そうぞう) 想う人・創る家』 (B15)
北野 大誠(金沢情報ITクリエイター専門学校2年) |
Cookie(クッキー)
当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookie を使用しております。詳しくはクッキー使用についてをご覧ください。
Cookie の利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。