| 概要 | 2025年9月28日、「第2回武蔵野大学高校生空間デザインアイデアコンペ」(主催:工学部建築デザイン学科、後援:西東京市)の2次審査が武蔵野キャンパスにて開催されました。全体で46作品の応募があり、その中から1次審査(書類選考)を突破した10名の高校生が2次審査でプレゼンテーションを行いました |
|---|---|
| 審査員 | 風袋 宏幸(工学部長 工学部建築デザイン学科教授) |
| 主催 | 武蔵野大学工学部建築デザイン学科 |
| 詳細 |
|
■最優秀賞 ※受賞者(所属)/作品名 ※各敬称略
受賞者:田中 容振(和光高等学校3年)
作品名:be one INOKASHIRA ■特別賞(西東京市長賞) ※受賞者(所属)/作品名 ※各敬称略
受賞者:田中 朋希(埼玉県立浦和北高等学校3年)
作品名:wetoco ―西東京市 商業施設プロジェクトー ■優秀賞 ※受賞者(所属)/作品名 ※各敬称略
受賞者:城所 優子(國學院大学久我山高等学校2年)
作品名:東京だるま博物館 受賞者:大森 天織衣(山梨県立富士河口湖高等学校2年)
作品名:自然と共生し様々な世代のコミュニティー形成を目指す建築 受賞者:山口 夢奈(西武台千葉高等学校3年)
作品名:NEST+ ―暮らしの場に未来性をー 受賞者:田村 藍翔(千葉県立市川工業高等学校3年)
作品名:日常をデザインする、小さな公共空間 受賞者:近藤 康介(武蔵野大学高等学校2年)
作品名:mu cafe in 武蔵野中央公園 受賞者:鹿川 采笑(東京都立八王子桑志高等学校3年)
作品名:はっぱ ―地域交流場所兼高齢者の集合住宅― 受賞者:麻生 愛(桐朋女子高等学校2年)
作品名:農と市民の共存 ―地域の人々と農を繋ぐカフェー 受賞者:荻原 彩恵(東京都立立川高等学校2年)
作品名:子供たちのワクワクを引き出す学校を創る |
Cookie(クッキー)
当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookie を使用しております。詳しくはクッキー使用についてをご覧ください。
Cookie の利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。