CLT DESIGN AWARD 2024 -設計コンテスト-
概要

「CLT DESIGN AWARD 2024 -設計コンテスト-」は、『地域の交流場となる図書館』をテーマに 、CLTを活用した、人々が自由に集い、交流しながらも、それぞれのウェルビーイングを高めるような環境を築くことができる空間となる、図書館の新しい姿を描き出す革新的な設計提案を募集いたしました。
幅広い世代の方からご応募いただき、応募総数139点のご応募となりました。
たくさんのご応募誠にありがとうございました。
審査委員による厳正な審査の結果、大臣賞3点、日本CLT協会賞(学生賞1点含む)3点の入賞作品が決定いたしました。

テーマ

地域の交流場となる図書館

審査員(敬称略)

■審査委員長
 三井所 清典(芝浦工業大学 名誉教授)

■審査委員
 腰原 幹雄(東京大学生産技術研究所 教授)
 安井 昇(桜設計集団一級建築士事務所 代表)
 原田 真宏(芝浦工業大学建築学部 教授)
 石川 敦子(森林総合研究所 木材改質研究領域 領域長)

■特別審査委員
 長澤 悟(東洋大学 名誉教授)

主催

一般社団法人 日本CLT協会

詳細

https://compe.japandesign.ne.jp/clt-award-2024/result.html

農林水産大臣賞
城下町に建つ「暮らし」と「観光」を結ぶ図書館
指原 豊(株式会社浦野設計) / 指原 香菜子(株式会社浦野設計)
国土交通大臣賞
未来を育む知の森
佐藤 俊文(佐藤俊文建築設計事務所) / 千葉 遥(アトリエ ユルリ)
環境大臣賞
大屋根の図書館
藤井 理央(株式会社日建設計)
日本CLT協会賞
図書の森を漂う - “CLT積層柱”と“CLT耐力棚”でつくる図書空間 -
吉田 京平(ビルディングランドスケープ)

本を通して市民がつながる「まちづくりシェアライブラリー」
瀬川 康秀(一級建築士事務所アーキショップ)
日本CLT協会賞学生賞
繋がりの余白 - 自分の好きを投影するCLTパネル -
三須 隆大(日本大学大学院 生産工学研究科 建築工学専攻)

Cookie(クッキー)
当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookie を使用しております。詳しくはクッキー使用についてをご覧ください。
Cookie の利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。