第三回 膜構造デザイン賞・技術賞・環境貢献賞及び特別賞(EXPO 2025)の募集
概要 |
膜材料は、その特性を活かし特徴のあるデザイン、安全で快適な空間づくりにおいて、様々な活用がされています。
一般社団法人日本膜構造協会では、品質の高い膜構造の実現と一層の発展・普及に向け活動を展開しているところですが、その一環として膜構造・膜材料を用いた優れた取り組みの表彰を行っています。表彰は、「膜構造デザイン賞」「技術賞」及び「環境貢献賞」の3つの区分を設けて公募し、それぞれの区分ごとに応募のあったものから審査を経て優秀なものを選考します。
なお、今年度は大阪・関西万博が開催されており、多数の建築物等に膜材料、膜構造が活用されており、今後の一層の普及発展に大きく期待されることから、これらを対象とする「特別賞(EXPO 2025)」の募集を併せて行います。
|
表彰対象 |
・膜構造デザイン賞
実際に建設・実現されたものを対象とし、膜構造の新たな方向性を示す優れたデザインや、美しく意匠性に優れた
デザインなど、その設計やデザインにより膜構造の発展・普及への高い貢献があると考えられるものを、
厳選審査の上表彰します。
・技術賞
膜構造、膜材料等に関する技術で、これらの発展・普及に貢献があると 考えられるものであり、実建築や製品等に
おいて活用されている技術を厳選審査の上表彰します。
・環境貢献賞
膜構造や膜材料を用いて、快適な住環境や地球環境問題に配慮し、省エ ネルギー、低炭素社会へ貢献する取り組み等を
対象とし、材料、建築物、 製品等の生産、設計、施工、維持管理、撤去、リサイクルやリユースな どの観点から、
厳選審査の上表彰します。
・特別賞
大阪・関西万博 EXPO 2025において、膜材料や膜構造が活用された建築 物等で、膜構造の新たな方向性を示す優れた
意匠や構造、新たな技術や創意 工夫、環境面での取り組みなど、今後の膜材料、膜構造の普及発展に繋がる 可能性を
示すと考えられるものを、厳選審査の上表彰します。
|
募集期間 |
令和7年8月5日(火)〜10月31日(金)(郵送の場合は当日消印有効)
|
提出書類 |
別紙応募様式に、応募内容の説明資料を添えてご提出ください。
説明資料は様式を定めませんが、A4用紙で5ページ以内としてください。
データでの提出も可(20MB 以内)とします。
|
主催 |
一般社団法人 日本膜構造協会
|
提出先・問合せ |
一般社団法人 日本膜構造協会
〒104-0041 東京都中央区新富2-1-7
冨士中央ビル7F
e-mail:hyoushou@makukouzou.or.jp
電話:03-6262-8911
|
詳細 |
http://www.makukouzou.or.jp/paper/award/3rd-design_technology_environmental-contribution-recruitment/
|