本町橋橋詰広場デザインコンペ
概要

大阪市内最古の現役橋・本町橋。
そのたもとにある橋詰広場は、地域の交流拠点として親しまれてきましたが、老朽化や活用の不足など課題を抱えています。中でも南西側広場は、ごみの投棄や植栽の繁茂が進み、改善が急がれています。この広場を、地域に開かれた魅力的な空間へと生まれ変わらせるため、学生の皆さんから自由なアイディアを募集します。

参加条件

・参加者、及び参加グループの構成員は、大学、大学院、短期大学、高等専門学校、専修学校、その他これらに類する学校に在籍する学生であることとします。
・個人、複数人で構成されるグループの別は問いません。
但し、グループで参加される場合は代表者を定めてください。

スケジュール

募集要項公表:2025年7月18日(金)
現地説明会:2025年8月2日(土)
質問受付期間:2025年7月30日(水)〜8月6日(水)
質問回答公表:2025年8月13日(水)(予定)
応募受付開始:2025年9月8日(月)
応募受付締切:2025年9月15日(月)(※17 時必着)
1次審査結果公表:2025年9月22日(月)(予定)
公開プレゼンテーション・2次審査・表彰式:2025年10月5日(日)(夕刻以降を予定)※場所は本町橋周辺

提出物

以下の提出物をメールにて事務局までご提出ください。
1 応募作品 PDF sakuhin_代表者苗字.pdf
2 応募作品提出票(様式3) PDF,及び Word yoshiki03_代表者苗字.拡張子
3 応募作品概要書(様式4) PDF,及び Word yoshiki04_代表者苗字.拡張子

<提出先(事務局)アドレス>
hmb.compe@studioc-uaa.com
※メールの件名を、「【本町橋コンペ提出】代表者氏名_学校名」としてください。

審査委員会

審査委員長 嘉名光市(大阪公立大学大学院工学研究科都市系専攻 教授)
審査委員  久保田善明(富山大学学術研究部都市デザイン学系 教授)
      家成俊勝(株式会社ドットアーキテクツ 代表取締役)
      寺川孝(大阪市建設局 局長)

最優秀賞:1作品 5 万円
優秀賞:1作品 2 万円
佳作:3作品 1 万円

主催

中之島ブリッジテラス実行委員会

問合せ

本町橋南西橋詰広場コンペ実行委員会事務局
〒540-0029 大阪府大阪市中央区本町橋5−2 B1F
株式会社 STUDIO_C 本町橋オフィス(ホトリヲ)内
MAIL:hmb.compe@studioc-uaa.com

詳細

https://osakabridge.wordpress.com/本町橋橋詰広場デザインコンペ/


Cookie(クッキー)
当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookie を使用しております。詳しくはクッキー使用についてをご覧ください。
Cookie の利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。