DEMO.lab WORKSHOP@広島「まちを歩いて映像を作ろう」
概要

DEMO.lab WORKSHOPは、参加者である「メンバー」、制作の過程を技術的・概念的にサポートする「チューター」、そして講評会などで作品に批評的な視点を加える「ゲスト」の3者が、「まちを歩いて映像を作る」プロセスを通じて都市や建築空間の新たな捉え方を探るワークショップです。
プログラムは、ガイダンス → フィールドワーク → ディスカッション → 中間講評 → 編集と再検討 → 最終講評という流れで進行し、最終的にメンバーの視点を通して再構成された「まち」が映像として立ち上がります。

日程

9月3日(水)10:00~18:00 ガイダンス+フィールドワーク+ディスカッション
9月4日(木)10:00~18:00 フィールドワーク+ディスカッション+中間講評会
9月5日(金)10:00~18:00 フィールドワーク+ディスカッション+最終講評会*

*最終講評会は公開で実施します。どなたでも見学していただけます。
日時 9月5日(金)13:00~18:00
見学 30名程度/入場無料、先着順(事前申込み不要)

会場

広島市映像文化ライブラリー 1階試写試聴室(広島市中区基町3-1)
http://www.cf.city.hiroshima.jp/eizou/riyouR.html?id=access

対象

広島に暮らし、または暮らしていた経験を持つ建築設計を学ぶ方(高校・大学・専門学校生)

募集定員

15名程度

参加費

無料

申込み締切

8月31日(日)

チューター

小野淳(建築家、DEMO.lab代表)
アシスタントチューター 細田敬子(株式会社増岡組広島本店設計部、DEMO.lab顧問)

ゲスト*最終講評会のみ参加

重田勝介(教育研究者、北海道大学情報基盤センター教授)
杉田宗(建築家、広島工業大学環境学部建築デザイン学科准教授)
コリンヌ・ティリー・オノ(建築家、ヴァルドセーヌパリ国立高等建築大学教授)
前田圭介(建築家、近畿大学工学部建築学科教授、広島大学客員教授)
萬屋博喜(哲学者、広島工業大学環境学部准教授)

申込み・問合せ先

demolabassoc@gmail.com
*メールでお申し込みください。
件名を「WORKSHOP@広島」とし、本文にお名前・ご所属・ご連絡先の電話番号を入力してください。

主催

DEMO.lab

詳細

https://book.gakugei-pub.co.jp/event-72fc23073d/


Cookie(クッキー)
当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookie を使用しております。詳しくはクッキー使用についてをご覧ください。
Cookie の利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。