AACA賞2025(第35回)
概要

(一社)日本建築美術工芸協会は建築家、美術家、工芸家 をはじめ関係する様々な分野の個人や法人が連携協力し、芸術性豊かな環境と美しい景観の創造を目的として、わが国の文化向上に寄与する事を願い設立された団体です。従って本賞の対象分野は都市デザイン、地域デザイン、ランドスケープデザイン、パブリックデザイン、建築、工芸、絵画、彫刻、環境美術、グラフィックデザイン、ディスプレイデザイン、インテリアデザイン等のほか、素材やエネルギーの領域に至るまで広範囲に亘ります。 又、新しい芸術的環境を創造するだけでなく優れた歴史的景観を保存継承するための作品も対象になります。 各賞は次の通りです。多くの作品のご応募を期待します。

応募資格
応募条件

会員及び一般の個人及び法人とします。
① 個人(会員)
② 個人(一般)
③ 法人(会員)
④ 法人(一般)
特に何らかの資格を必要とすることはありません。

応募方法
提出物

(1) 応募申込書(7月1日から申込ができます)
① 下記申込書ページにアクセスし直接書き込んでください。(7/1~9/8アクセス可)
 https://www.aacajp.com/award/competition.html
② 作品名の他、所在地、主要用途、面積等作品情報を各解答欄に記入してください。
③ 作者欄には、氏名、所属、役職、の他、代表者を明示、それぞれの作者の会員一般種別を記入してください。
④ 応募申込書のアップロードが応募手続きの第1段階となります。データ入力が確認でき次第、作品番号、
 資料のアップロード先をメールにてお知らせします。
⑤ 芦原義信賞に該当する新人の方は申込書の「新人に該当する」欄の○をクリックしてください。
 また、生年月日を記入して下さい。
 ただし、このクリックの有無にかかわらず、応募作品はすべてAACA賞の対象として審査されます。
(2) 作品パネル
 スチレンボード(7ミリ B1 1030 x 728mm 縦使い*のみとします)
 一枚に作品写真及び資料をレイアウトし表現して下さい。
 (*注)今回より、パネルの横使いは禁止としますのでご注意ください。
 締め切りまでに宅配便にて発送願います。持参の場合には事前にご連絡願います。
(3) 提出データ
 応募申込書提出確認後メールで通知されるURLは応募者ごとの専用フォルダーになります。
 間違いのないように以下のデータをアップロードしてください。 
 (このURLにアクセスできない場合は、下記お問合せメールアドレスまでお知らせください)
① 作品パネル画像データ
 審査用、パネル全体の写真データ(文字解読可能 PDF又はJPEG、10MB以内)。
② 広報用写真データ
 広報用、写真3葉(データ量制限なし)。
 写真撮影者・版権者の氏名の記載を要する場合はそれぞれ明記願います。

送付先

〒108-0014 東京都港区芝5-26-20 建築会館6F
(一社)日本建築美術工芸協会
Tel : 03-3457-7998  Fax : 03-3457-1598

選考委員

委員長  古谷誠章(建築家)
副委員長 可児才介(建築家)
委員   金箱温春(構造家)
     近田玲子(照明デザイナー)
     藤江和子(インテリアプランナー)
     降旗千賀子(フリーランスキュレーター)
     堀越英嗣(建築家)
     松井龍哉(ロボットデザイナー)
     宮城俊作(ランドスケープアーキテクト)
     米林雄一(彫刻家)
     和出知明(建築家)

AACA賞作品:賞状と賞牌
芦原義信賞作品:賞状と賞牌
優秀賞等入賞作品・入選作品:賞状

主催

一般社団法人 日本建築美術工芸協会

お問合せ

E-mail:aaca-prize@aacajp.com

詳細

https://www.aacajp.com/award/competition.html


Cookie(クッキー)
当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookie を使用しております。詳しくはクッキー使用についてをご覧ください。
Cookie の利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。