建築・まちづくり学生活動コンペ
主旨

愛知建築士会学生コンペ 2025は、建築やまちづくりを学ぶ学生が取り組む様々な活動を募集します。まちの魅力や課題をみつけ、実際の建築をつくり、まちの日常に入り込む。そんな学生が増えています。建築士として求められるものが年々変化していく中で、柔軟な発想と行動力が地域の建築やまちに活気を生み出します。
まだ始まったばかりの活動から、成熱してまちと並走する活動まで現時点の完成度は問いません。もちろんある地域を対象にした建築の提案も募集します。研究室単位の活動から個人の取り組みまで、これまで発表の機会が無かった活動を、「建築部門」と「まちづくり部門」の2部門に分け表影します。

部門

【建築部門】
(1) 設計提案 (2) 施工 (3) その他

【まちづくり部門】
(1) 歴史的遺産の再生と活用 (2) 市民への啓蒙活動 (3) その他

スケジュール

応募期間   2025年9月16日(火)~9月24日(水)17:00必着
第一次審査会 2025年9月28日(日)
第二次審査会・表彰・記念講演会 2025年10月25日(土)

提出物

A3 プレゼンテーションシート 3枚以内
(掲示ができる厚紙・書式自由)

応募登録

下記応募フォームより基本情報を入力しご登録ください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdRN_VBRkqylvSLECNz-Wb4aJCETnwbEgwoaaTT0zhb1Tq_vg/viewform

提出先

〒460-0008
名古屋市中区栄二丁目10-19 名古屋商工会議所ビル9F
公益社団法人 愛知建築士会 事務局

審査員

【一次審査】
今和泉拓(愛知工業大学工学部 講師)
岩月美穂(名古屋造形大学特任准教授)
金由羅(中部大学工学部講師)
久保井聡(愛知淑徳大学建築学部講師・一次審査員代表)
近藤哲雄(名古屋工業大学工学部特任准教授)
坂口大史(日本福祉大学工学部准教授)
佐藤布武(名城大学理工学部准教授)
竹田和行(椙山女学園大学生活科学部助教)
伊達一穂(名古屋市立大学芸術工学研究科 講師)
米澤 隆(大同大学建築学部准教授)

【二次審査】
審査員長
門脇 耕三(建築家・明治大学理工学部教授)
審査員
久保井 聡(愛知淑徳大学建築学部講師・一次審査員代表)
近藤 早映(三重大学・東京大学准教授)
竹内 政宣(愛知県建築局建築指導監)
濱田 修 (公社愛知建築士会会長)

最優秀賞:20万円(建 築 部 門・まちづくり部 門 各1点)
優秀賞:5万円(建築部門・まちづくり部門 各1点)
入賞 : 2万円(6 点)(応募数により変動する場合があります)

主催

公益社団法人 愛知建築士会 学生コンペ委員会

お問合せ

事務局
TEL:052-201-2201 FAX:052-201-3601

詳細

https://www.aichishikai.or.jp/committee/?id=60


Cookie(クッキー)
当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookie を使用しております。詳しくはクッキー使用についてをご覧ください。
Cookie の利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。