日本造園学会 100周年記念U-35アイデアコロキアム「東京百計 / 100 Tokyo Visions」
概要 |
「東京百計」の「百」は“たくさん”を意味し,「計」は“ビジョン”を指す。日本造園学会100周年記念U-35アイデアコロキアム「東京百計」では,東京の具体的な空間の「景」を題材に,百者百様の「計」を募集し,応募者と審査委員との対話を通じて,将来の東京の行く先を展望する。
|
課題 |
『東京の具体的な「景」を選定し、将来のビジョンを含む「計」を提案せよ』
|
応募条件 |
・2025年4月1日時点で35歳以下の社会人・学生(高校生を含む)
・個人またはグループでの応募が可能(グループでの応募は6名以内として,代表者を1名選定すること)
・専門分野は問わない
・複数作品の応募が可能(複数応募する場合は、作品ごとに応募登録すること)
・入賞した場合、2025年5月16日(金)に東京で行われるアイデアコロキアム、および17日(土)に行われる表彰式に代表者が参加できること
・応募作品は、未公表でオリジナルな作品とする。アイデアや表現等において他者の作品との極端な類似が見受けられる等、作品のオリジナリティが疑われる場合、その作品を失格とする場合がある
|
スケジュール |
作品登録期間 3月10日(月)~3月31日(月)17:00
作品応募期間 4月1日(火)~4月7日(月)17:00
一次審査の結果発表 4月下旬
二次審査 5月16日(金)
表彰式 5月17日(土)
|
提出物 |
①A1サイズパネル
送付先:〒113-8654東京都文京区本郷7-3-1
東京大学工学部14号館10階1010号
日本造園学会100周年記念企画実行委員会宛
TEL:03-5841-0234
②PDFデータ
③提案の概要
※②,③は提出専用フォームから提出のこと(準備中)
|
審査委員会 |
山崎 亮(株式会社studio-L 代表取締役 / 関西学院大学 教授)*審査委員長
石川 由佳子(一般社団法人 for Cities 共同代表理事 / 一般社団法人ソーシャルグリーンデザイン 理事)
馬場 正尊(株式会社オープン・エー 代表取締役・東北芸術工科大学 教授)
三島 由樹(株式会社フォルク 代表取締役 / 一般社団法人シモキタ園藝部 共同代表理事 / 一般社団法人ソーシャルグリーンデザイン 理事)
山田 紗子(合同会社山田紗子建築設計事務所 代表)
吉川 稔(東邦レオ株式会社 代表取締役社長 / 一般社団法人Living Landscape Lab 理事)
|
賞 |
東京百計「優秀賞」(6点):10万円(一律),賞状
東京百計「審査委員特別賞」(6点):賞状(※1点の作品が複数の審査委員の特別賞を受賞することがある)
高校生奨励賞(1点):賞状
|
主催・問合せ |
日本造園学会100周年記念アイデアコロキアム実行委員会
e-mail:jilacompe@jila-zouen.org
|
詳細 |
https://tokyo-2025.jila-zouen.org/ideacolloquium/
|