「第4回 日本財団みらいの福祉施設建築プロジェクト」<設計デザイン案登録>
はじめに

現在の日本では、少子高齢化が進み、家族や地域コミュニティのつながりが希薄になるなど、社会構造の変化が加速しています。それに加えて「個」の尊重、多様性の受容が求められるなど、人々の価値観や時代の空気感も変わりつつあり、社会における福祉のあり方が改めて問われています。
日本財団は60年以上にわたり、時代の変化をいち早く捉えて福祉分野におけるさまざまな支援に取り組んできました。だからこそ私たちは今、福祉のあり方を根本から見直し、みらいに向けてアップデートする必要性を感じています。
その実現を目指すためには、地域づくりの視点が不可欠です。これまで利用者と地域の人たちとの間に存在していた境界線を取り払い、福祉そのものが地域の日常的な風景の中に溶け込むような活動が求められています。すでに一部では、地域社会および利用者のニーズを叶える新しい取り組みがはじまっています。
本プロジェクトでは、みなさんと共に福祉と地域のみらいをつくっていくことを目指します。建築デザインを重要な要素として位置づけ、地域で暮らす人たちに愛され、多様な人の日常を支える福祉拠点のプランを募集します。
福祉事業者と建築家・設計者が協働し、あらゆるステークホルダーと丁寧に対話・議論を重ねることによって、「みらいの福祉」について真剣に考える場や機会が増え、その取り組みが全国へと広がっていくことを期待しています。

  • 「第4回 日本財団みらいの福祉施設建築プロジェクト募集要項<事業実施団体向け>」もあわせてご確認く
    ださい。
  • 募集要項の詳細は、必ず特設ウェブサイトをご確認ください。事業実施団体と設計者の協働による募集になります。
公式サイト・詳細

https://fukushi-kenchiku.jp/ 

募集期間

2024年9月4日(水)17:00まで

審査委員
(敬称略、五十音順)

【委員長】

篠原 聡子
(建築家/空間研究所/日本女子大学学長)

【委 員】

秋山 正子
(認定NPO法人マギーズ東京センター長/ケアーズ白十字訪問看護ステーション統括所長)
櫛引 久丸
(北海道済生会常務理事)
駒田 由香
(建築家/有限会社駒田建築設計事務所)
恒松 大輔
(全国自立援助ホーム協議会事務局長、自立援助ホームあすなろ荘ホーム長)
仲 俊治
(建築家/仲建築設計スタジオ共同代表)
吉倉 和宏
(日本財団常務理事)
対象団体

日本国内にて以下の法人格を取得している団体
■ 一般財団法人
■ 公益財団法人
■ 社会福祉法人
■ 一般社団法人
■ 公益社団法人
■ 特定非営利活動法人
※詳細は特設ウェブサイトに掲載の募集要項を参照

対象事業

福祉事業を行う施設や事業所の建築関連事業(新築/改修・増築等/外構工事)
※詳細は特設ウェブサイトに掲載の募集要項を参照

助成額

上限金額:事業規模に見合う適正な金額を助成
最大補助率:80%
助成件数(目安):10事業程度

提出資料

(1)設計デザイン案

  • 登録は設計者が行いますが、設計者と団体との共同作業によって作成してください。

下記の(ア)~(エ)までの内容をA2サイズ(420mm×594mm)2枚に表現してPDFデータ(2枚で1ファイルとし、10MB以内)でご提出ください。
用紙は横使いとします。各ページの使用方法や表現方法は自由です。図案の種類の指定はありませんが、空間構成、ゾーニングや動線の組立て、形や利用についてのイメージが判るように表現してください。
(ア)設計コンセプト(説明図、概念図等も適宜使用可)
(イ)図面(平面図・立面図・断面図・配置図、外構計画等。縮尺は自由)
(ウ)主要な内観、外観および外構計画イメージ図(縮尺は自由)
(エ)事業実施団体名(=申請団体名)を法人格+法人名にて1枚目右上に記載

  • 複数の法人が関わる場合であっても事業実施団体=申請団体(1法人)を記載ください。

<注意点>

  • 設計者の住所・氏名・暗号等は一切記入しないでください。
  • 使用言語は日本語とします。
  • 設計デザイン案の提出は、事業実施団体による申請1事業につき1案です。
  • 申請と関連の無い建築物(予定地周辺の既存の建物や、自己資金で将来的に建築する予定のものなど)については、提案内容に含めないか、申請対象部分が明確に分かるように表現してください。
  • 設計デザイン案の提出後は、内容の追加・修正を認めません。
  • 規定以外の資料等が提出されても審査の対象としません。

(2)建築工事および設計に関する費用の見積書
事業実施団体への助成が決定となる場合は助成金額の参考資料となるため、可能な限り現実的な金額を算出してください。こちらは事業実施団体がGoogleフォームから提出する資料に含まれます。

  • 最終審査プレゼンテーション参加者に限り設計案の変更および金額(見積額)の修正を可能とします。詳しくは「第4回 日本財団みらいの福祉施設建築プロジェクト<事業実施団体向け>」9.審査方法およびスケジュール を参照ください。

 
  【(1)の提出手順】

  • 株式会社建報社が運営する「KENCHIKU」サイト会員登録が必要になります。

<KENCHIKU 会員登録が済んでいない方>⇒①へ
<KENCHIKU 会員登録されている方>⇒②へ

①KENCHIKU 会員登録
下記URLよりKENCHIKU会員登録をしてください。
URL:https://kenchiku.co.jp/login/toroku.php

②「第4回 日本財団みらいの福祉施設建築プロジェクト」の応募登録
本ページの応募登録ボタンから応募登録を行ってください。応募登録が完了すると、登録番号が記載された「応募登録完了メール」が自動送信されます。

  • 応募登録用フォームは、2024年6月3日からアクセスいただけます。

③申請用GoogleフォームURLの引継ぎ
応募登録完了メールには、事業実施団体が申請を行う「申請用Googleフォーム」のURLが記載されています。応募登録完了メールを転送いただく等により、メールに記載されているGoogleフォームのURLを事業実施団体へお渡しください。

  • 注意:申請用Googleフォームは、予め設計デザイン案登録番号が入力されており、申請事業固有のURLとなっています。事業実施団体には正しいURLをお伝えいただき、誤ったURLからアクセスして申請がなされないようご注意ください。

④「第4回 日本財団みらいの福祉施設建築プロジェクト」の設計デザイン案登録
以下のURLよりKENCHIKU会員ページへログインし、マイページに表示される「第4回 日本財団みらいの福祉施設建築プロジェクト」アイコン上の「作品登録」という文字をクリックし、設計デザイン案を登録してください。設計デザイン案の登録が完了すると「設計デザイン案登録受付完了メール」が自動送信されます。
URL: https://kenchiku.co.jp/mypage/login/

  • ID・パスワードは KENCHIKU 会員登録をされたときのID・パスワードをご利用ください。
  • 必ず締切(2024年9月4日(水)17:00)までに登録を完了してください。
審査方法

【1次~2次審査】
日本財団および審査委員による書類審査(募集締切後~2024年11月頃)
【最終審査】
事業実施団体と設計者によるプレゼンテーション(2024年12月15日(日))
※詳細は特設ウェブサイトに掲載の募集要項を参照

主催者

公益財団法人 日本財団

問合せ

「日本財団みらいの福祉施設建築プロジェクト」事務局 (株式会社建報社 内)
問い合わせフォーム 第4回日本財団みらいの福祉施設建築プロジェクト 特設ウェブサイト内


Cookie(クッキー)
当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookie を使用しております。詳しくはクッキー使用についてをご覧ください。
Cookie の利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。