まちとくらしのトライアルコンペ
概要

2023年9月、UR都市機構(以下、UR)は北区・赤羽に「URまちとくらしのミュージアム」を開館しました。
「過去・現在・未来 私たちの暮らし方を探求する情報発信施設」として、展示空間だけでなく屋外も含めた街区全体をミュージアムとして位置付けています。
この度、本ミュージアムのパブリックスペースを実験場として、新たな風景をつくり出す活動、デザイン、ビジネスのアイデアを募集するコンペを開催します。
受賞企画は、2024年度中のトライアル実施に向けて調整を進め、将来にわたり赤羽の新たな風景となっていくことを目指します。

参加資格

個人、グループ、企業、団体いずれも応募可 国籍、年齢、資格等も問いません。内容に重複がなければ、複数応募も可とします。ただし、最終審査で1名以上が公開プレゼンテーションに出席できることを条件とします。

スケジュール

質問受付期間 :2023年11月5日(日)~12月5日(火)
エントリー期間:2023年11月5日(日)~2024年1月19日(金)
応募受付期間・締切:2023年12月19日(火)~2024年1月19 日(金)18:00
公開プレゼンテーション・二次審査および結果発表:2024年3月16日(土)

提出物

期日までに以下の2点の資料を提出してください。
1:企画提案資料
A3サイズ(297×420mm)片面横使い1枚(PDF形式)に以下の内容をまとめてください。
①企画タイトル
②アピールポイント、キャッチコピー(30文字程度)
③企画内容(いつ、どこで、誰に向けて、何を、なぜ、どのように行うか)
手書きの場合も写真やスキャンなどでデータ化してお送りください

2:エントリーシート
応募者(団体)の基礎情報を記入いただきます(A4:1枚)。別途ダウンロードの上、記入してください。
※ダウンロードは12月19日から開始します。エントリーを行っていただいた方には、準備が整い次第、メールで通知いたします。
なお、応募時の企画提案資料の全てもしくは一部は、ミュージアムおよびミュージアムHP上での公開を予定しています。またこの他、UR等におけるホームページ、広報誌、パンフレット等の広報媒体にて公開の可能性があります(失格等、審査対象外となったものを除く)。

応募フォーム

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeAYo2kkdSPXVOyTBLaa4zlmGO2Bx2Pjgd1xxJceX4qquefjw/viewform

審査員

馬場 正尊 オープン・エー 代表取締役 | 東北芸術工科大学教授
荒  昌史 HITOTOWA INC. 代表取締役
内田 友紀 都市デザイナー|株式会社リ・パブリック|YET
織戸 龍也 株式会社岩淵家守舎 代表取締役
田中 伸和 独立行政法人都市再生機構 副理事長

主催

独立行政法人都市再生機構

お問合せ

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScotPpSLQSdKRdS4AgFdRAGG_npBf4NLS9xuSIVvXzfidDdKA/viewform

詳細

https://akabanemuseum.ur-net.go.jp/special/trial_competition/


Cookie(クッキー)
当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookie を使用しております。詳しくはクッキー使用についてをご覧ください。
Cookie の利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。