せんだいデザインリーグ2023 卒業設計日本一決定戦
概要 |
「せんだいデザインリーグ卒業設計日本一決定戦」は、全国の建築デザインや都市計画を専攻する学生の卒業制作をせんだいメディアテークに集め、審査によって「日本一」を決定する大会です。本大会は「仙台建築アワード2002」というコンペティションが母型となり、翌2003年に「卒業設計日本一決定戦@sendai」に発展しました。以来20年という歴史とともに、多くの皆様のご支援ならびにご協力により、現在では日本最大の卒業設計展へと成長しました。
2020年大会以降、COVID-19の感染拡大により大会の開催が危ぶまれる中でも多くの方々から変わらぬご支援をいただきました。オンライン審査を取り入れるなど、開催形式を適応させながら大会を進化させ、成功を収めることができました。20周年を迎えた2022年大会では過去の作品や大会の歴史を振り返るメモリアルな大会となりました。本大会は今年度で21回目を迎えます。世界が激しく変化する中で建築学生が考える建築や世界から求められる建築の姿も大きく変わってきました。私たちはその変化に合わせて大会を進化させながらも、学生にとっての「建築界への最初の扉」として変わらずにあり続けます。ここで生まれる熱い議論は、2023年の建築の姿を歴史に刻みます。
|
コンセプト |
「公平性」、「公開性」、「求心性」
|
応募登録期間 |
- メンバー登録 2023年1月10日(火)15:00 ~ 2月1日(水)15:00
- 出展登録 2023年1月10日(火)15:00 ~ 2月5日(日)15:00
|
審査日程 |
予選:2023年2月11日(土)〜 2月15 日(水)
セミファイナル:2023年3月4日(土)
ファイナル:2022年3月5日(日)11:30~
|
作品展示 |
2023年3月5日(日)~12日(日)
|
会場 |
【ファイナル(公開審査)】
2023年3月5日(日)11:30~
せんだいメディアテーク 1Fオープンスクエア(宮城県仙台市青葉区春日町2-1)
YouTubeにて公開 ※詳しくは下記詳細欄HPをご確認ください。
【作品展示】
2023年3月5日(日)~2023年3月12日(日)10:00~20:00
仙台フォーラス7F・8F(宮城県仙台市青葉区一番町3丁目11−15)
https://gakuseikaigi.com/nihon1/23/contact/#access
|
審査員 (敬称略) |
- 審査員長
- 塚本由晴(建築家、アトリエ・ワン共同主宰、東京工業大学大学院教授)
- 審査員
- 岩瀬諒子(建築家、岩瀬諒子設計事務所主宰、京都大学助教)
藤野高志(建築家、生物建築舎主宰、東北大学准教授)
サリー楓(建築デザイナー・コンサルタント、モデル、日建設計所属)
川勝真一(建築キュレーター、RAD)
|
賞 |
日本一 1点(賞金、副賞)、日本二 1点(賞金、副賞)、日本三 1点(賞金、副賞)、特別賞 2点
|
応募 |
https://gakuseikaigi.com/nihon1/23/entry/
|
主催 |
仙台建築都市学生会議
|
問合せ |
【出展に関するお問い合わせ】
<大会事務局本部>
080-4512-6198(電話受付時間 10:00~21:00)sdl.office2023@gmail.com
【大会に関するお問い合わせ】
080-4512-6198(電話受付時間 10:00~21:00)sdl.info2023@gmail.com
注意事項
- 電話での受付時間は10:00~21:00となっております。この時間以外はメールにてお問い合わせください。
- 電話での受付は1月23日(月)開始となります。メールでの受付は随時行っておりますので、メールにてお問い合わせください。
- お問い合わせの対応は、学生スタッフが行っているため、時期・時間帯によっては電話での対応ができない場合がございます。その際は、メールにてお問い合わせください。
- メールでのお問い合わせの際は、「件名」「所属」「氏名」「ID 番号4桁(STEP1登録時に発行されたもの)」を忘れずにご記入ください。
|
詳細 |
https://gakuseikaigi.com/nihon1/23/?fbclid=IwAR089F6IvysxX-AW1V7m0JqaNUd78DemfebRs-Qwo8PBslF-IYqdebIVvUY
|