2022年度グッドトイレ選奨 作品募集
趣旨

グッドトイレ選奨は、2009年度にスタートし、今年で14回を迎えます。「みんながいつでもどこでも気持ちよくトイレが使える」環境をつくりそれを持続できる社会をつくることを目標に、顕著な活動の実践や提案を行っている方を顕彰するものです。トイレの環境づくりの模範になる作品を推奨いたします。

選奨の対象と応募部門

選奨の対象を作品や活動などを対象に下記の4部門といたします。
A)作品部門:トイレに関する設計作品、機器や材料・付帯設備のプロダクトデザイン など
B)著作・研究部門:著書、映像作品、トイレ文化の研究、研究論文、技術開発など
C)維持・管理・運営部門:専門的維持・管理、清掃、運営など
D)社会的活動部門:イベント、企画、トイレ普及・啓発活動、教育活動、トイレの総合的な活動、健康、 災害支援、ボランティア、市民活動 などの非営利活動
※ 応募は、使用開始後半年以上経過し、活動発表等が3年以内のものとします。過去に受賞や選奨を受けた作品は除きます。

応募資格

年齢・会員資格の有無、国内外は問いません。
英語での応募に対応いたします。参加費は無料です。

審査委員会
委員長:
上野 義雪(副会長、元千葉工業大学工学部教授/室内計画・人間工学)
副委員長:
小松 義典(運営委員、名古屋工業大学大学院准教授/建築環境工学)
幹事:
浅井佐知子(運営委員、設計事務所ゴンドラ、グッドトイレ選奨委員会委員長/建築・ワークショップ)
委員:
小林 純子(会長、設計事務所ゴンドラ代表/建築)
高橋未樹子(理事、コマニー㈱研究開発本部/ユニバーサルデザイン)
細野 直恒(運営委員、NPO法人にいまーる理事/ICT、人間工学・ユニバーサルデザイン)
村上八千世(運営委員、常磐短期大学准教授、アクトウエア研究所/幼児教育・環境)
部門審査委員
ア)作品部門
小松 義典(運営委員、名古屋工業大学大学院准教授/建築環境工学)
岩崎 克也(東海大学建築都市学部・学部長・建築学科教授/建築デザイン)
イ)著作・研究部門
川内 美彦(運営委員、元東洋大学ライフデザイン学部教授/ユニバーサルデザイン)
森田 英樹(運営委員、総合トイレ学研究家/トイレ歴史)
ウ)維持・管理・運営部門
山戸 伸孝(運営委員、㈱アメニティ代表取締役社長/トイレメンテナンス)
山本 浩司(理事、中日本高速道路㈱東京支社/道路施設管理運営)
エ)社会活動部門
山本 耕平(運営委員、㈱ダイナックス都市環境研究所代表取締役会長/環境・まちづくり)
赤堀 時夫(副会長、元自然公園財団事務局長/自然公園環境)
アドバイザー
高橋志保彦(名誉会長、神奈川大学名誉教授/建築・都市デザイン)
鎌田 元康(名誉理事、東京大学名誉教授/建築環境工学・建築設備)
応募方法

下記詳細ホームページをご確認ください。

応募締切日

9月20日(火)

問合せ

一般社団法人日本トイレ協会 グッドトイレ選奨委員会
募集担当:浅井佐知子(日本トイレ協会運営委員、設計事務所ゴンドラ)
     高橋未樹子(日本トイレ協会理事、コマニー㈱)
連絡先:浅井佐知子、高橋未樹子
E-mail:goodtoilet-sympo@j-toilet.com
メールでお問い合わせください。

詳細

https://j-toilet.com/2022/07/14/goodtoilet2022-1/


Cookie(クッキー)
当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookie を使用しております。詳しくはクッキー使用についてをご覧ください。
Cookie の利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。