はじめに | 「まちの核をなすケア拠点」 みなさんの身の回りには、日々の活動が見えるケアの拠点がどれほどあるでしょうか。 これまでのケアの拠点は、市街地から距離をもって計画されることが多く、仮にまちなかにあったとしても、敷地境界には高い塀が張り巡らされていたり、窓が閉ざされていたりと、そこでの活動や働く人々の姿など内部の様子を窺い知ることは容易ではありませんでした。 しかしながら、子ども、高齢者、障害を抱える人々の多くは、生活の行動範囲が限定されるがゆえに、逆を返せばまちと結び付いて暮らし、昼間のまちの風景を息づかせる、穏やかで大切なプレーヤーとも捉えられます。こうした視点に立った時、彼らと共に愉しんで暮らすにふさわしい環境が、これからのまちの核(コア)を形づくるのではないかと考えます。 あらゆる人を包摂し、ともに光や風といった自然環境を楽しんだり地域の活動を作り上げるような「まちの核をなすケア拠点」を構想してください。また、この機会にぜひ、身の回りのケア拠点を訪れ、自分の暮らしの延長として時間を過ごしてみましょう。そこで感じた共感や違和感を受け止めて思考の活力とすることで、これからの新しいケア拠点のモデルが切り開かれることを期待しています。 (出題:金野 千恵/審査委員)
|
---|---|
登録期間 | 2022年7月11日(月)~ 2022年8月31日(水) |
作品応募締切日 | 2022年8月31日(水) |
テーマ | 「まちの核をなすケア拠点」 |
応募資格 | 応募登録期間(2022年7月11日~8月31日)時点で、日本国内の大学院、大学、短期大学、高等専門学校、専修学校(各種学校)、高等学校、等に在籍する学生であること。 |
賞 | (賞金総額 90万円) |
審査委員(50音順・敬称略) | 金野 千恵(建築家・t e c o) |
応募登録方法 |
|
審査 | 審査は一次選考(審査委員による書類審査)、二次選考(公開審査)の二段階方式で行います。 【一次選考(審査委員による書類審査)】 【二次選考(公開審査)】 |
作品提出 | A2サイズ(420㎜×594㎜)片面ヨコ使い1枚をPDFデータに変換して提出してください。提出する資料には、提案したい意図をわかりやすく表現した内容の図や説明文等を入れてください。内容や表現方法は自由とします。建築プランの場合は平面図・立面図・断面図(各図面の縮尺は自由)を入れてください。
|
質疑応答 | 課題に関する質疑応答は行いません。また規定外の問題についての判断は応募者の自由裁量とします。 |
発表 | 2022年10月中旬~下旬(予定)に行われる公開審査会後にWEBで入賞結果を発表します。 |
スケジュール | 応募登録・作品締切:2022年7月11日(月)~ 2022年8月31日(水) |
注意事項 |
|
主催者 | 公益財団法人日本財団 |
事務局・問合せ | 「日本財団 福祉のデザイン学生コンペ」事務局(株式会社建報社内) |
公式サイト |
Cookie(クッキー)
当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookie を使用しております。詳しくはクッキー使用についてをご覧ください。
Cookie の利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。