第33回長野市景観賞
概要

長野市景観賞は、地域の特色を生かした魅力あるまちづくりに貢献がしていると認められる建築物や工作物、景観を良くする活動を行っている団体などを表彰するものです。「まちの景観づくりに貢献している」と思うものをご推薦ください。

応募締切

令和2年6月1日(月)〔※郵送の場合は当日消印有効〕

対象となるもの
  1. 良好な景観を形成している建築物・工作物等
    長野市内にあり、道路など公共空間や自由に立ち入ることができる場所から常時見ることができるもの
    古民家、門、塀、石垣、広場、屋外看板、モニュメント等も含む。
    完成・竣工してからの年数は問いません。(古い建築物やリノベーションされた建築物なども対象です。
  2. まちづくりまたは景観の向上を目的とする活動を行っている団体)
    まちづくりまたは景観の向上を目的とする活動を行っており、活動の対象としている建築物・工作物等または活動の成果としての建築物・工作物等が良好な景観を形成しているとともに、十分な活動実績があり、継続性及び発展性が期待できる団体
  3. 次のものは対象になりません
    国、県または市が指定した文化財(登録文化財は除く)や景観重要建造物
    重要伝統的建造物群保存地区内の建築物等
    建築基準法や長野市景観計画その他関係法令に違反するもの
    長野市が過去に実施した都市景観賞、長野市景観賞・景観奨励賞の入賞作品
    「ながの花と緑大賞」の入賞作品、応募(予定)作品
選考基準

魅力的な景観を形成する上で総合的に優れており、次の要素を基準として選考します。

  1. デザインや色彩などが周辺の景観に配慮されている
  2. 積極的な緑化などで地域環境の向上に貢献している
  3. オープンスペースの提供などで地域社会に配慮されている
  4. 長野の歴史・文化などに配慮されている
  5. 長野市民の誇りとなり得る
  6. 耐久性、技術力、創造性などが考慮されている
  7. 地域の優れた景観形成に大きく影響を与えている
  8. 継続的に使用されている、または管理されている
選考結果

「広報ながの」紙面のほか、市ホームページでお知らせします。

応募方法
  • 自薦(施主・所有者・設計者・施工者など)はもちろん、他薦による応募も募集しています。
    (どなたでも応募できます。所有者などへの確認は、都市政策課が行います)
  • 応募用紙1枚につき1点の応募とし、1人何点でも応募できます。
  • 下記の詳細ホームページから電子申請サービスを使って応募、または応募用紙に必要事項を記入の上、
    直接、郵送、ファクシミリ、電子メールで応募してください。

     

    応募先:
    住所:〒380-8512 長野市大字鶴賀緑町1613番地
    あて先:長野市役所都市政策課(市役所第二庁舎5階)
    fax:026-224-5111
    Email:htoshisei@city.nagano.lg.jp
主催

長野市

問合せ

長野市 都市整備部 都市政策課
tel:026‐224‐7179
fax:026‐224-5111
Email:toshisei@city.nagano.lg.jp

詳細

https://www.city.nagano.nagano.jp/site/keikansyo/7486.html


Cookie(クッキー)
当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookie を使用しております。詳しくはクッキー使用についてをご覧ください。
Cookie の利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。