趣旨 | 土木学会デザイン賞は公益社団法人土木学会景観デザイン委員会が主催する顕彰制度です。2001年に創設され、正式名称は「土木学会景観・デザイン委員会デザイン賞」といいます。公募対象を広く土木構造物や公共的な空間に求め、計画や設計技術、制度の活用、組織活動の創意工夫によって周辺環境や地域と一体となった景観の創造や保全を実現した作品およびそれらの実現に貢献した関係者や関係組織の顕彰を行っています。顕彰活動を通じて、本賞が目指すところは下記の通りです。 ・優れた土木構造物や公共的な空間のデザインとその指針の提示。 |
---|---|
募集対象 |
|
応募手続き | 本賞の応募に必要な書類は、「エントリーシート」および「作品説明書」「応募書類データ」の3種類です。各書類の必要部数を事務局へご提出ください。 |
エントリー受付 | 2019年5月1日(水)から |
応募書類受付 | 2019年6月1日(土)から7月1日(月)(当日消印有効) |
選考料 |
|
選考委員 (敬称略) |
中井 祐(選考委員長)、東 利恵、石川 初、萱場 祐一、長町 志穂、丹羽 信弘、八馬 智 |
選考結果の公表 | 選考結果については本年11月中旬に下記サイトでの公表を行う予定です。また、土木学会誌、関係新聞、雑誌等にも公表する予定です。 |
授賞式 | 授賞式は翌年1月下旬に行う予定です(詳細は選考結果公表時に本サイトでお知らせします。また、入選作品の連絡担当者の方には電子メールまたは郵送にてご連絡します)。授賞式では入選作品の「主な関係者」「主な関係組織」に対してそれぞれ表彰状を贈呈します。授賞式では関係者から作品に関するプレゼンテーションをしていただきます。 |
主催 | 公益社団法人土木学会 景観・デザイン委員会 |
詳細 |
Cookie(クッキー)
当社のウェブサイトは、利便性、品質維持・向上を目的に、Cookie を使用しております。詳しくはクッキー使用についてをご覧ください。
Cookie の利用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押してください。同意頂けない場合は、ブラウザを閉じて閲覧を中止してください。